著者
徳 江 順 一 郎
出版者
学校法人 東洋大学現代社会総合研究所
雑誌
現代社会研究 (ISSN:1348740X)
巻号頁・発行日
vol.2018, no.16, pp.31-40, 2018 (Released:2019-10-31)

わが国のホテルは、明治時代に導入されたのち、第二次世界大戦後までは特別な存在として静かに成長を続けた。1960年代になると、日本の経済発展と、観光の大衆化や生活の洋風化などとあいまって、ホテルは急速に発展していくことになる。この成長期においては、シティホテルとビジネスホテルという大きくは二段階の分類で市場対応をすることで拡大する需要に応えていた。しかし、 1990年代以降には状況が大きく変わり、成熟期に入ったと推測される状況となっている。 この状況で、増加しているホテルの多くはいわゆる海外ブランドのホテルばかりである。これは、成熟期に入ってからの特に製品・サービス面やブランドにおけるイノベーションが、わが国ホテル企業にはあまりなされなかった結果であると推測される。 2000年代以降の東京のホテルが多様性を増していることは既に2016年度の本研究所ワーキングペーパーにおいて論じた。そこで、その前提となるイノベーションは宿泊産業においてどのような形で生じてきたか、本研究でまとめたい。

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

収集済み URL リスト