著者
川崎 拓郎 村尾 修 諫川 輝之 大野 隆造
出版者
公益社団法人 日本地震工学会
雑誌
日本地震工学会論文集 (ISSN:18846246)
巻号頁・発行日
vol.12, no.4, pp.4_263-4_277, 2012 (Released:2012-09-28)
参考文献数
12
被引用文献数
3

本研究では、沿岸部住民の津波避難行動に着目し、2008年と2011年の2度にわたって千葉県御宿町を対象とした避難行動に関するアンケート調査を実施した。そして、想定津波および東日本大震災直後の避難経路についての空間的な比較分析を行い、(1)標高、(2)海岸線からの距離、(3)想定浸水域内の残存者数の観点から考察した。その結果、実際の避難行動における多様性、自動車による避難行動の多さ、避難距離の長さ、浸水域に留まる事例の多さ、などが明らかになった。

言及状況

外部データベース (DOI)

Facebook (1 users, 1 posts)

今年もまた夏が終わり なつかしい椰子の並木に 秋の風がふき やがて、冬の冷たい波が 長い汀を洗うだろう 御宿のんびりしたよいところでしたが、元禄地震、延宝地震と大半が津波浸水した場所。一度歩くと雰囲気が分かり、その場所についての調査結果が興味深く読めました。https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaee/12/4/12_4_263/_pdf

Facebook における性別

収集済み URL リスト