著者
相場 健一 小泉 美佐子
出版者
一般社団法人 日本老年看護学会
雑誌
老年看護学 (ISSN:13469665)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.75-84, 2011-11-30 (Released:2017-08-01)
参考文献数
15
被引用文献数
5

本研究の目的は,重度認知症高齢者に経皮内視鏡的胃瘻造設術(胃瘻)による経管栄養法を選択した家族の代理意思決定に伴う心理的プロセスを明らかにし,その課題と看護支援への示唆を得ることである.研究方法は,胃瘻を選択した認知症高齢者の家族13人に対して半構成的面接を行い,修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いて分析した.そのプロセスは《摂食困難への悩み》《命をつなぐための選択と葛藤による絞り込み》《最後までみる覚悟をしての決断》《胃瘻のある生活への不安と期待》《介護生活に対する自信と不安》《満足するものの自問自答を繰り返す》の6つのカテゴリーで構成された.家族は医師への信頼と患者の命をつなぎたい思いから胃瘻を決断していた.しかし,そこには迷い,葛藤,不安,答えの出ない代理意思決定への悩みが存在した.看護師は家族に対して高齢者にとっての胃瘻の意味を考えるように促し,家族が自らの決定に意味を見いだせるようにかかわる必要性が示唆された.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 1 favorites)

@TsugawaYusuke https://t.co/bsj8zwdWjq その条件下での統計を取った研究は見つかりませんでしたが、重度認知症で胃瘻造設を希望する家族の思考の研究がありました。私も割合は減ると思いますが日本人の死生観が根本にあるため、劇的に減るとは思えませんでした。胃瘻を減らすためには医師のICが大事だと思います。

収集済み URL リスト