著者
岩井 詠美 辻本 朋美 井上 智子
出版者
公益社団法人 日本看護科学学会
雑誌
日本看護科学会誌 (ISSN:02875330)
巻号頁・発行日
vol.35, pp.111-117, 2015-07-28 (Released:2015-08-01)
参考文献数
14
被引用文献数
1

目的:病院に勤務する看護師による組織市民行動の実態を調査し,看護師に特徴的な組織市民行動を明らかにする.方法:2013年2月,近隣に位置する4つの公的病院の看護師1,003名を対象に自記式質問調査を行った.結果:有効回答数は763名(76.1%)であった.『スタッフ支援』について,4項目中2項目において「時々した」「よくした」を合わせて90%を超えた.一方,『ロイヤリティへの貢献』の全3項目において「全くしなかった」「あまりしなかった」を合わせて50%以上を占めた.組織市民行動の実施の程度の因子分析(n=409)では,質向上に関する行動,環境整備,指導,協力,ケアの提供に関する行動の5因子が抽出された.抽出された因子の実施状況の差をみたところ,5因子で有意差が見られ,質向上に関する行動が最も低く,協力が最も高かった.結論:看護師は,スタッフなど個人に向けた組織市民行動をよく行い,組織に向けた組織市民行動をあまり行っていない.看護師の組織市民行動において,協力など,一般的に組織市民行動とみなされている行動のほか,質向上に関する行動や指導など,看護師に特徴的な組織市民行動がみられた.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 1 posts, 1 favorites)

組織市民行動(OCB)とは「公式には明確には規定されていないが組織の機能を促進する行動」。いわゆる見えない仕事。 日本では看護師(というか医療者全般?)は個人対象のOCBはよくやるが組織対象のOCBへの視点が乏しい。 https://t.co/4qT1CfoLwq

収集済み URL リスト