著者
平戸 政史 高橋 章夫 渡辺 克成 風間 健 好本 裕平
出版者
日本脳神経外科コングレス
雑誌
脳神経外科ジャーナル (ISSN:0917950X)
巻号頁・発行日
vol.17, no.3, pp.205-213, 2008-03-20 (Released:2017-06-02)
参考文献数
26

脳卒中後疼痛(以下,視床痛)の出現には,視床感覚核脳血管障害病変および病変周囲構造の機能再編が大きな要因であることが示唆されるが,その病態は複雑で,症例により異なるため治療は難しい.29例の視床痛患者に対する脊髄,大脳皮質運動野刺激術,脳深部(視床,内包後脚)破壊,刺激術など,種々の手術結果より外科治療法の選択について検討した.視床痛に対しては,個々の例で脳深部記録,機能画像法などの手法を用いた詳細な病態解析を行い,視床感覚核疼痛関連構造における異常活動部位,変化および皮質への影響などを把握して,病態に応じた機能異常の是正を行うことが大切である.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 1 favorites)

【本日の一品】 脳卒中後の疼痛の外科治療 脊髄刺激術、運動皮質刺激術、脳深部刺激術、視床破壊術が選択肢としてある。 脊髄視床路がある程度保たれている→脊髄や運動野刺激療法 それ以外→脳深部の手術が必要 いつもいつも平戸先生の論文は尊敬しかない。 https://t.co/9QdSKp2Qml

収集済み URL リスト