著者
田崎 由実 三浦 直樹 桃井 康行
出版者
日本ペット栄養学会
雑誌
ペット栄養学会誌 (ISSN:13443763)
巻号頁・発行日
vol.14, no.Suppl, pp.Suppl_73-Suppl_74, 2011-10-01 (Released:2011-12-20)

シリカ結石はイヌではまれな尿石とされている。今回、我々は鹿児島県を中心にシリカ尿結石について疫学調査を行った。その結果、鹿児島県内の獣医師やオーナーに対するアンケート調査において、鹿児島県を中心とする地域でシリカ尿結石が多くみられ、その発生の要因として飲料水との関係が示唆された。そこで鹿児島県内の水道水中のシリカ濃度を測定したところ、他地域と比較して著しく高値を示した。またミネラルウォーターについても同様に、鹿児島県が採水地の製品でシリカ濃度が高値のものがあった。実験的にシリカを高濃度に含む水道水の飲水により尿中シリカ濃度の上昇は見られなかったが、疫学調査から、シリカ濃度の低い水を飲水として使用することがシリカ結石発生の予防となると推測した。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (32 users, 34 posts, 51 favorites)

@redtabbycats 鹿児島は避けた方が良いですね。 https://t.co/niD8pEvMYy
@momiji_vet どうぞ~| https://t.co/Ma82QZKPEm
【犬猫に硬水を与えないで】 膀胱炎(尿石症)で来院した猫ちゃん。 飼い主様によく話を聞くと「シリカ水を与えている」とのこと。 シリカ水に限らず、ミネラルウォーター、特に硬水は尿石症の原因になるので与えないで下さい。 母校がシリカ結石の論文を出してたので添付。 https://t.co/niD8pEvMYy
① 流行りのシリカ水ですが、こういった調査もあるので、(実験での再現性はないですが)注意してみてもいいかもしれません。 ↓ https://t.co/EMQ2OeZuzS
https://t.co/GJSnE3iu5I 市販のシリカ水は、鹿児島県の水道水よりも、シリカ濃度は少ないので、シリカ結石にはなりにくいかもしれない?心配な人は、2倍に薄めて飲めばいいかも?
犬も飲まない #のむシリカ >シリカ濃度の低いミネラルウォーターを飲水に用いたりすることで犬のシリカ結石を予防できる可能性がある 『イヌにおけるシリカ結石の誘発因子と予防』 https://t.co/LGI2CRTrcl 『鹿児島県で多発するイヌのシリカ結石についての報告』 https://t.co/FE1nTeCsI7
@vet_pharmacist ありえます。 ちなみに日本でも地域によって水の組成が異なる為こんな報告もあります。(犬ですが) https://t.co/Ma82QZsGqe
シリカの含有量について調べてみたら水道水レベルで草生える。 https://t.co/AqSvqPK5pg https://t.co/jG8zspURFZ

収集済み URL リスト