著者
山口 真一
出版者
公益財団法人 情報通信学会
雑誌
情報通信学会誌 (ISSN:02894513)
巻号頁・発行日
vol.35, no.3, pp.23-34, 2017 (Released:2018-01-26)
参考文献数
25

近年におけるIT技術の急速な進歩によって、コンテンツ産業において、コンテンツそのもの(あるいは一部)をフリーで提供し、それに付加価値を加えたコンテンツを有料で販売するフリー型ビジネスモデルが普及してきている。しかしその一方で、フリーで提供された無料財が有料財の代替材となってしまうという、いわゆるカニバリゼーションの問題も指摘されている。そこで本研究では、そのようなフリー型ビジネスモデルの有効性を検証するため、音楽産業における無料ネット配信が、有料財であるCDの販売数にどのような影響を与えているか、内生性に配慮した実証分析によって明らかにする。分析の結果、無料ネット配信視聴者数はCD販売数に有意に正の影響を与えており、その弾力性は約0.19であった。また、動画時間によって区別した分析を行った結果、長時間無料ネット配信では有意に正の影響が見られた一方で、短時間無料ネット配信では有意な影響がなかった。さらに、無料ネット配信を行うコンテンツの方が、行わないコンテンツよりも約13%、CD販売数が多いことが分かった。以上のことから、曲の多くの部分を公開する長時間の無料ネット配信はCD販売数を増加させるため、企業はそのような販促型フリー戦略をとるべきといえる。

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (140 users, 140 posts, 263 favorites)

ありそうだなと思って検索してたらやっぱりあった。無料配信することがパッケージ売上増加につながることを証明する論文。C7やアジリパ、ジオブロする前にこれを読め。「コンテンツ産業におけるフリー型ビジネスモデルの有効性」https://t.co/amvunckLCM
https://t.co/ut4cDndw3N MVのフルは売り上げにもいいという論文です
山口真一研究員の情報通信学会誌掲載の論文がオープンアクセスになっています。ぜひご一読ください。 #ビジネスモデル #ネット配信 #コンテンツ産業 J-STAGE Articles - コンテンツ産業におけるフリー型ビジネスモデルの有効性 https://t.co/vJm38kbUba

収集済み URL リスト