Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
8
1
0
0
OA
日韓併合前後の朝鮮語教育 : 教育令および諸学校規則上ならびに教科書内容上二方面からの考察
著者
李 淑子
出版者
教育史学会
雑誌
日本の教育史学
(
ISSN:03868982
)
巻号頁・発行日
vol.20, pp.38-66, 1977-10-05 (Released:2017-06-01)
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
0
Mendeley
Google Scholar
はてなブックマーク
(1 users, 1 posts)
[史][政] ( "1894年の甲乙改革に始まった新学制期は、教育団体、私立学校の設立が盛んで" )
Twitter
(7 users, 7 posts, 0 favorites)
@kyowa2019 @yukin_done 参考資料2 https://t.co/XxmHKObPE7 https://t.co/ETvhisCURF
@fuji320100010 @KrehaSp @shin_shr201111 @vs3eFnfHz9FEdZ3 日韓併合の15年も前の1895年にはすでに韓国で小学校教育が始まり、ハングルの学習も始まっています。 https://t.co/PQVLELg5UA 日本が併合時にハングルを復活させたというのは、一部の嫌韓デマゴーグたちが流しているデマです。
J-STAGE Articles - 日韓併合前後の朝鮮語教育 : 教育令および諸学校規則上ならびに教科書内容上二方面からの考察 https://t.co/CNvVh0c7VT
併合時に朝鮮の歴史を教えていたら教えていたで「『中国に長年奴隷のように扱われていた属国』などという虚偽の歴史を強制し、民族の誇りを傷つけた。謝罪と賠償を求める」とか言われていたに違いないんで、難しいところだね。https://t.co/S9Hmr6eHdM 全く教えられていなかったわけでもないようだが https://t.co/YAB0QkzVPV
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyouikushigaku/20/0/20_KJ00009273079/_article/-char/ja/
(1)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyouikushigaku/20/0/20_KJ00009273079/_pdf
(7)