著者
藤田 次郎
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.102, no.11, pp.2860-2874, 2013-11-10 (Released:2014-11-10)
参考文献数
10

本稿では,胸部単純写真を用いた肺炎と抗酸菌症の画像診断について概説した.まず肺炎と抗酸菌症の画像診断を実施する際に必要な解剖学的知識として,Millerの二次小葉とAschoffの細葉の重要性を強調した.また肺の容積変化からみた肺炎のとらえ方について,胸部単純写真での評価法を示した.さらに胸部単純写真による画像パターンとその解釈を示した.抗酸菌症として,肺結核と肺非結核性抗酸菌症の画像診断の鑑別方法について示した.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (11 users, 11 posts, 57 favorites)

インフルエンザウィルスやその他のウイルスによって上気道に炎症がおこると,上気道に細菌が定着しやすくなり,二次的に細菌による肺炎(細菌性肺炎)がおこりやすくなる 細菌以外の微生物では,マイコプラズマやクラミジア https://t.co/ZYVXugJNgv インフルが先だったんだね インフルこえーーー

収集済み URL リスト