著者
川崎 公平
出版者
日本近代文学会
雑誌
日本近代文学 (ISSN:05493749)
巻号頁・発行日
vol.91, pp.111-126, 2014-11-15 (Released:2017-06-01)

本稿は、山川方夫の小説群に通底する「恐怖」の主題について考察するものである。山川の作品において恐怖は、距離の秩序の崩壊とそれによる感覚の惑乱によって特徴づけられるものであり、「人間」と「もの」、「生」と「死」が様々なかたちで二重化する局面において現れるものである。そして、その恐怖のモデルとなっているのは、映画や写真などのイメージを前にしたときの鮮烈な感覚体験である。様々な他者との関係を恐怖とともに描く山川の小説は、そうしたイメージ的体験を、現実の人間関係へと移植することによって形成される。以上のような分析を通して本稿は、イメージ的体験や感覚的恐怖との関係が、山川のあらゆる小説を貫く中心主題であることを明らかにする。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

イメージ的体験 : 山川方夫における<恐怖>の主題系 https://t.co/SLpE7diRUW この「恐怖」を「嘔吐 (吐き気)」のより普遍化されたキーワードなのだとすれば、山川方夫はサルトルの日本語における直系作家だ、ということになろう。

収集済み URL リスト