著者
南波 広行 和田 靖之
出版者
耳鼻咽喉科展望会
雑誌
耳鼻咽喉科展望 (ISSN:03869687)
巻号頁・発行日
vol.51, no.6, pp.456-461, 2008 (Released:2010-01-21)
参考文献数
12
被引用文献数
1

アデノウイルスは, 咽頭結膜熱や流行性角結膜炎などの原因ウイルスで, こうした感染症以外にも, 肺炎, 肝炎, 胃腸炎, 脳炎など多彩な病態をとることが特徴である。呼吸器感染症の病因として, アデノウイルスは全体の10%程度を占める。現在51の血清型が明らかになっている。国立感染症研究所が行っているサーベイランスからは, 3型の分離頻度が高く, 夏季に流行する咽頭結膜熱を除けば, 明らかな季節的偏りは認められず, 日常しばしば遭遇するウイルス感染症である。自然軽快する疾患がほとんどであるが, 1990年代後半には乳幼児におけるアデノウイルス7型による致死的な重症肺炎が多発した。幸いにも, 現在のところその流行は終息しているが, 14型や30型など他の血清型による重症肺炎の報告も散見される。迅速診断キットの改良により, その診断精度も向上しており, 一般外来での診断も容易になった。また, 比較的感染力が強く, 感染対策においても重要なウイルスである。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (24 users, 25 posts, 90 favorites)

いい勉強になるなあ https://t.co/QzdmopBuwE
アデノウイルス ビリオンは 252 のサブユニットからなる正二十面 体構造を有し,これらサブユニットはさらに 240 の ヘキソンと 12 のペントンで構成される。ヘキソン は哺乳動物共通の交差反応性抗原を有するが,ペン トンは型特異性を示す。 https://t.co/FyG2Gsw08b
@koichi_kawakami (承前 アデノウイルスの総説(2008年 耳鼻咽喉科展望) https://t.co/xjZ9QD5tuS ↑の総説にもある通り、1995年頃7型による重症肺炎死亡例多数(脳性麻痺や先天性心疾患など基礎疾患をもつ乳幼児での死亡率は 43%と高率)。以後7型流行はなし 一般にアデノウイルスの感染力は強いので侮れません。 (続
@72L5anhaAkUcnJi @wakamekiss そんなのあったかなと思って検索したら、ありました。泌尿生殖器疾患など多彩な症状を呈するとの記述が。 https://t.co/Xmip501lLn
テロメライシン→アデノウィルスについて。ありふれたウィルス。 副作用ってよりは風邪の症状。 #オンコリス https://t.co/8hjLGtwbX4
今日はJ-STAGEでアデノウイルス感染症のお勉強(暇人) わかりやすい、やはり論文でも読んで冷静になるのが1番よい。 オススメ。 https://t.co/JlX2yENwL8
んで、アデノにラクトフェリンは効くのかね…?? まぁ腸管で増えるものだから効くんだろうなぁ。。。 あぁ、恐ろしい https://t.co/zZcWw4vdUe

収集済み URL リスト