著者
久田 祥平 村山 太一 矢田 竣太郎 若宮 翔子 荒牧 英治
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第35回 (2021)
巻号頁・発行日
pp.1D2OS3a04, 2021 (Released:2021-06-14)

ソーシャルメディアの時代、私たちはフィルターバブルによって意図せずとも偏った情報にさらされることが多い。 このような偏った情報は、意見の細分化や政治的な二極化を増幅させる。 この問題に対処するために、ニュースメディアのバイアスを分析し、人々がニュースを正しく理解できるようにする。 既存のバイアスに関する調査は、専門家による分析やクラウドソーシングによるメディアへの評価が行われている。 本研究では、ニュースに対するTwitterのコメントに対してトピックモデルを用いることで、階層的クラスタリングによるトピックの推定確率からニュースメディア間の距離を算出している。 基本的な考え方は、トピックの内容とニュースメディアの類似性を分析することでバイアスを測定することである。 この方法を「日本学術会議」問題に関するツイートに適用したところ、朝日新聞などの主流メディアの結果は、政治的バイアスに関する他の研究とほぼ一致していることがわかりました。これまで調査されていなかったメディアのバイアスを捉えることが可能であることがわかりました。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (9 users, 9 posts, 20 favorites)

(出典) 久田、村山他「SNSコメントを用いたニュースメディアバイアスの分析」 第35回人工知能学会全国大会論文集, 2021 https://t.co/mVnjxPiMJ3
後で読んでみよっと SNS コメントを用いたニュースメディアバイアスの分析 https://t.co/D5UCaOgFpK
ほいで、このシェアニュースジャパンとはなんぞやと「バイアス」と一緒にググればすぐこうやって「自民党支持、立憲批判、外国批判の最も右寄りバイアスのメディア」と出てくる。 https://t.co/CCTAoG9tUM
https://t.co/mE3PgxNzMN ニュースに対するユーザーのコメントからニュースメディアが持つ左寄り右寄りなど政治的バイアスを分析した論文 日本学術会議の任命問題に関するURL付きのツイートを取得して出現頻度の高い22のメディアを対象 sudachi -> 名詞のBOW -> LDA -> 階層クラスタリング(ウォード法)

収集済み URL リスト