1150683556

投稿一覧(最新100件)

酸素中毒が起こりやすい(サブの)条件として二酸化炭素が多いことが挙げられているのだと思います。 二酸化炭素が多い条件下では、比較的酸素分圧が低くても酸素中毒が起こりやすいということではないでしょうか。 ↓のp.42に潜水の場合について詳しく書いてあります。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/medicalgases/21/1/21_40/_pdf/-cha ...

2 0 0 0 OA 同位体効果

もし、H₂やD₂やHDとHIやDIのそれぞれが反応するときに反応速度が異なれば、平衡定数も変わってくるので反応物と生成物の組成比が別のものになるという意味です。反応速度が変わらないとすれば、全てH₂、HI、I₂とと見做して組成比を求め、HとDの比は最初に混ぜた比になると考えることができます。 ただ、速度論的同位体効果というものがあり、普通は反応速度は変化します(質量数が大きい方が遅くなる)。 ...
カビキラーが効くのは、カビの細胞壁(セルロースが主成分)や中の成分(これは様々あります)を破壊するためです。いろいろな成分や分解の反応があるので、一概に言うことは難しいと思います。 セルロースの次亜塩素酸による分解は以下の文献が参考になると思います。 明確に答えられず申し訳ないです。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jtappij1955/20/11/2 ...