1226244743

投稿一覧(最新100件)

「男声だけを消す」・・・・は、信号の中から男声とそうでないものを区別する方法があれば可能です。マルチトラックレコーダーでは、多くのパートを別々のトラックに録音していますから可能です。 昔あったレコードのボーカルだけを消す方法は、ボーカルがまん中で演奏していることを利用し、左右を逆位相で加算して、モノラル化することで実現していた技術です。当然ながら中央付近の他の楽器も消えてしまいますし。ステレオが ...
仁先生と近い幕末の時代に、英独の医療の情報を得て、脊椎カリエスの手術ができる漢洋折衷内外科医院を1865年に開設した近藤謙哉という医者(仁とは違い、麻酔薬、消毒用アルコールは、どうやら海外から輸入)が居ました。開院後しばらくして、結核の療養に効果が高いとして、牛乳、卵、肉食を推進するため、医院の敷地の中(後年には近隣の農家とのタイアップ)で牛や鶏を飼育しています。飼育を開始した年が不明なので、日本 ...
創作って、小説や漫画でしょうか。人間は肺が凍るまで耐えられるものではありません。凍るより前に、 ・ 肺が乾燥してしまう。 ・ 呼吸がしにくくなる。 参考:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jbes1950/38/6/38_6_512/_pdf ・ 肺血流量が変化する。呼吸性熱損失が大きくなる 参考:https://www.jstage.jst. ...
創作って、小説や漫画でしょうか。人間は肺が凍るまで耐えられるものではありません。凍るより前に、 ・ 肺が乾燥してしまう。 ・ 呼吸がしにくくなる。 参考:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jbes1950/38/6/38_6_512/_pdf ・ 肺血流量が変化する。呼吸性熱損失が大きくなる 参考:https://www.jstage.jst. ...
手首の長いポリエチレン手袋を使うのが普通です。なお、ポリエチレン手袋を装着してから、アルコールと水だけからできている消毒用アルコールで雑菌を殺してください。 味噌麹は生かし、雑菌は殺菌するというのは、素人には難しく、きちんと処理された素人向けの麹キットを使ってください。麹から作るのは上級です。 http://www.ipej-hokkaido.jp/ch/ch108/ch108_045. ...
遊んでいたら魂柱が倒れた祖母のバイオリン。怒られないように、こっそり修理したんですが、ある奏者が借りに来て、結局「今回は結構です」とそのままお帰りになりました。魂柱の位置によって、表、裏とも胴が鳴る倍音の発生のしかたは大きく変わりますね。ずっと白状できなかったんですが、仏壇の前では、謝罪させていただきました。もしかするとニカワでなくてセメダインCを使ったことも音の違いになっていたかも知れません。姉 ...
高層マンションは、窓がほとんど空けられないため遮音が優れています。しかしその要素を除くと、かなりやかましくなります。高いほど、広範囲の騒音が、遮られずに届くため、窓の外では、地上高が高いほど騒音レベルが高くなるのが普通です。 実際の測定例をご覧ください。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/souonseigyo1977/28/4/28_4_238 ...
ニトロセルロースは、可視的だけでなく見えないレベルでも細かいクラックが入りますね。それが最初の音と使い込んだ音の違いになっているかどうかは研究の対象としては面白いものの、かなり多くのデータを集めないと比較できるものではないかも知れません。 ところで、塗膜とサウンドの関係では、空洞があって、表面材が薄い場合には、材の振動に影響しそうですが、ソリッドボディーでサウンドの違いがあるのかどうか、完全な ...
放電による電力ロスは、高電圧の送電線では問題となりうる要素です。コロナ損(コロナ損失)と呼ばれるもので、それが起きにくいように、導体の直径を大きくし、表面を平滑にすることによって、送電線近傍の電界の大きさを押さえているわけです。そこに鳥がとまります。すると、鳥の影響で、電界の強い部分ができ、先端放電が始まります。この先端放電は、空気のイオン化が進むと急激に激しい放電になります。しかし、最初の弱い放 ...
たいへんなことになってしまいましたね。ウィルス性難聴は、発症してから時間が経ったら生涯回復は期待できません。でも、ヘルペス(帯状疱疹もその1つ)が出たかも知れないという初期に、抗ウィルス剤を処方すると、顔面麻痺やウィルス性難聴が発症し始めてもすぐに劇的に快癒。普通は発症すらしないんです。 そしてなんと突発性難聴と診断されている疾患の中にかなりの割合でウィルス性難聴が含まれていることが統計的にはっ ...
ゴムの劣化で検索すると、いくつもの資料が見つかります。 例えば、 https://www.jstage.jst.go.jp/article/gomu1944/77/3/77_3_109/_pdf 難しいとは思いますが、放っておくと劣化する仕組みが書かれています。
正常な時の聴力の周波数特性をきちんと測ってある人でなければ、音響外傷による聴覚の損傷は、分りません。難聴者の聴力の水準と健常者との差に比べ、音響外傷による聴覚の損傷は小さいからです。これはどれほど大きな病院でも同じです。 なお、「右耳下のエラ周辺から首にかけて麻痺した感覚」とともに現れる聴覚の損傷に、ウィルス性難聴があります。例えば、ヘルペスウィルスによる顔面神経麻痺の軽微なものと一緒に発生 ...
正常な時の聴力の周波数特性をきちんと測ってある人でなければ、音響外傷による聴覚の損傷は、分りません。難聴者の聴力の水準と健常者との差に比べ、音響外傷による聴覚の損傷は小さいからです。これはどれほど大きな病院でも同じです。 なお、「右耳下のエラ周辺から首にかけて麻痺した感覚」とともに現れる聴覚の損傷に、ウィルス性難聴があります。例えば、ヘルペスウィルスによる顔面神経麻痺の軽微なものと一緒に発生 ...
銅線によって音が変るという都市伝説は、特定の条件の時には正しく、そうでない時には単に誇張された宣伝文句となっています。 酸化していない銅線の中を流れる電子は、銅原子が隣接しているところでは、普通の自由電子として振る舞います。一方、不純物が、銅の粒の間を隔てるようになっているところでは、不純物層を通過するときに、銅と不純物の間のエネルギーギャップや、不純物を電子が通る折に問題となるトンネル効果 ...