12277712

投稿一覧(最新100件)

20年前の論文ですが、事情はそう変わって無いように思います。 「婚姻破綻の認定基準について」落合 福司(現新潟経営大学教授) 〔帯広大谷短期大学紀要 26, A33-A52, 1989-03-25〕 → http://ci.nii.ac.jp/naid/110000996703 『民法770条が破綻主義離婚を体現した規定であると同じように、同条1項5号の「婚姻を継続し難い重大な事由 ...
サイト検索で「養実父」で引っ掛ったのは、 『【明治】八年一月(日欠)、岩手県は棄児の名義と戸籍の記載に関して次の伺を発した。 棄児養育米被下ノ間或ハ預中ノ者ハ無論棄児ノ唱ヲ難脱儀二候得共貰受人有之子弟ト定ムルモ生涯其唱ヲ不免シテ自然卑屈ノ域ヲ出ルコ能ハス乍然貰人子弟ト定ムルモ全養父兄タルヲ不免儀ニテ養子タルモノ養実父名ヲ連掲スルハ戸籍法一般ノ書式二候得ハ縦令幾年ヲ経ルモ削除スヘキ道理ハ無之棄児 ...
中学生レベルなら「権利章典」を拠り所とする「自由の保証」を書いておけば足りるのかな・・・?? http://206.130.124.231/j/jusaj-portrait-usa04.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A9%E5%88%A9%E7%AB%A0%E5%85%B8_%28%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3% ...
(1)所有権・質権以外に即時取得の対象になる権利 ①無記名債権(民法86条により動産とみなされるから。) ②指図債権(日本の指図証券は、有価証券であり、商法519条により小切手法21条が準用される。) ③証券によって表象されている債権(貨物引換証・船荷証券・倉庫証券等 小切手法21条が準用される。) (2)大審院判例 大正9年9月25日は、譲渡担保権者が第三者に目的物を任意売却した場合 ...