- ホーム
- レファレンス協同データベース
- 早稲田大学図書館
投稿一覧(最新100件)
1960~1990年度までの、旧帝国大学(京城帝大、台北帝大を除く)および慶應義塾大学、中央大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の各大学法学部の講義要項を閲覧したい。そのうち、特に「刑法総論」「刑法各論」に相当する科目の部分の内容を調査したい。
1960~1990年度までの、旧帝国大学(京城帝大、台北帝大を除く)および慶應義塾大学、中央大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の各大学法学部の講義要項を閲覧したい。そのうち、特に「刑法総論」「刑法各論」に相当する科目の部分の内容を調査したい。
1960~1990年度までの、旧帝国大学(京城帝大、台北帝大を除く)および慶應義塾大学、中央大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の各大学法学部の講義要項を閲覧したい。そのうち、特に「刑法総論」「刑法各論」に相当する科目の部分の内容を調査したい。
下記資料の画像3コマ目にある蔵書印「文武両全家蔵」の「文武両全家」が誰を指すのか知りたい。 蝉冕翼抄 [書写資料] / 花山院 [撰] https://waseda.primo.exlibrisgroup.com/permalink/81SOKEI_WUNI/7jeksk/alma991008201179704032
下記資料の画像3コマ目にある蔵書印「文武両全家蔵」の「文武両全家」が誰を指すのか知りたい。 蝉冕翼抄 [書写資料] / 花山院 [撰] https://waseda.primo.exlibrisgroup.com/permalink/81SOKEI_WUNI/7jeksk/alma991008201179704032
タイが1992年頃に "Southeast Asia 10 (SEA-10)" という構想を提唱した理由と、フィリピンが賛同した理由について記載のある文献(日本語または英語)が知りたい。
1970年以降の教員採用試験の倍率の推移が知りたい。
①1934年頃に存在したと見られる「(東京)市政革新同盟」の、1934年及び1935年における活動概要と参加者、構成員が知りたい。 ②白井晟一が同盟に参加していたことを示す資料が知りたい。
中国と韓国で、防災、減災に関連したNPOまたはNGO団体を探している。
美術家の白髪一雄について知ることができる、代表的な展覧会の図録を探している。ある程度分量のあるものが望ましい。
美術家の白髪一雄について知ることができる、代表的な展覧会の図録を探している。ある程度分量のあるものが望ましい。
江戸33観音の成立や変遷を考察・記述した、学術的な水準を満たした文献はあるか。
新潟県の廃娼運動と、それに関わった斎藤正直について知りたい。
新潟県の廃娼運動と、それに関わった斎藤正直について知りたい。
Neue Zürcher Zeitung(新スイス新聞)に掲載されたスイス公法学者Werner Kägi(ヴェルナー・ケーギ)の新聞連載を閲覧したい。
Neue Zürcher Zeitung(新スイス新聞)に掲載されたスイス公法学者Werner Kägi(ヴェルナー・ケーギ)の新聞連載を閲覧したい。
ウェブスター著『あしながおじさん』の初の邦訳者、「東健而」の名前の読み方が知りたい。
ウェブスター著『あしながおじさん』の初の邦訳者、「東健而」の名前の読み方が知りたい。
雑誌『剣道時代』(体育とスポーツ出版社)に「剣道と私」(笹森順造著)が掲載された巻号を特定したい。
特定の研究領域における、主要な学術雑誌の目次を入手する方法が知りたい。『日本言語技術教育学会』(A)や『日本国語教育学会』(B)の学会誌の目次を探している。
特定の研究領域における、主要な学術雑誌の目次を入手する方法が知りたい。『日本言語技術教育学会』(A)や『日本国語教育学会』(B)の学会誌の目次を探している。
特定の研究領域における、主要な学術雑誌の目次を入手する方法が知りたい。『日本言語技術教育学会』(A)や『日本国語教育学会』(B)の学会誌の目次を探している。
「上野英詞,内野龍之,内藤正.第1次クリントン政権下における日米防衛関係.防衛研究所紀要.1998,vol.1(1).p.83–105.」p90の中で引用されている"Report on the Security Relationship between the United States and Japan"の本文を参照したい。
『源平盛衰記』の付録「剣巻」と、『太平記』の付録「剣巻」それぞれの翻刻資料を探している。翻刻があるかどうかも不明である。
1944(昭和19)年、旧厚生年金保険法制定当時の条文を見たい。昭和19年制定なので、昭和20年の六法全書があれば掲載されているかと思ったが、学内には所蔵がなかった。
1944(昭和19)年、旧厚生年金保険法制定当時の条文を見たい。昭和19年制定なので、昭和20年の六法全書があれば掲載されているかと思ったが、学内には所蔵がなかった。
1944(昭和19)年、旧厚生年金保険法制定当時の条文を見たい。昭和19年制定なので、昭和20年の六法全書があれば掲載されているかと思ったが、学内には所蔵がなかった。
以下の文献を探している、Amendments to Packers and Stockyards Act of 1921: Hearing on H.R. 8410 and Related Bills Before the Subcomm. on Livestock and Grains of the House Comm. on Agriculture, 94th Cong., 1st Sess ...
昭和戦前の日本プロ野球における、プロ野球ファンについて書かれた文献を探している。当時のプロ野球ファンだった著名人の記事にはどのようなものがあるか。
日韓文化交流に関する資料、特にスポーツ・伝統芸能関係の資料を探している。
「楢ノ木大学士の野宿」に関する増穂栄作氏の論文を2つ探している。①守田優氏と共著の論文で三部作。第一夜:楢ノ木大学士の野宿「ラクシャンの四人兄弟」にみる自然解釈第二夜:楢ノ木大学士の野宿野宿第二夜にみる自然解釈の第三夜に関する論文。②「自然地理学と文学との接点─賢治童話「楢の木大学士の野宿」を事例に教材化をめざして─」「平成9年度修了者の研究題目一覧」というweb上のページで見つけたのですが、これ ...
「楢ノ木大学士の野宿」に関する増穂栄作氏の論文を2つ探している。①守田優氏と共著の論文で三部作。第一夜:楢ノ木大学士の野宿「ラクシャンの四人兄弟」にみる自然解釈第二夜:楢ノ木大学士の野宿野宿第二夜にみる自然解釈の第三夜に関する論文。②「自然地理学と文学との接点─賢治童話「楢の木大学士の野宿」を事例に教材化をめざして─」「平成9年度修了者の研究題目一覧」というweb上のページで見つけたのですが、これ ...
ノーベル賞経済学者ジェームズ・ヘックマンが2016年に行ったとされる「人生の成功に必要な要素とは何か?」という問いに対し「目先の欲望に負けずに大事なことにコツコツ取り組める能力」すなわち「誠実性」がその要素である(出典1)という調査をしたという情報源を探しています。よろしくお願いします。出典1)鈴木, 祐. (2019). ヤバい集中力= awesome focus : 1日ブッ通しでアタマが冴え ...
①『松平忠敬家記』、②『岩槻藩記』、③『大岡忠貫家記』が閲覧できるのはどこでしょうか。これ以外にも、④幕末忍藩・岩槻藩の動向がわかる史料はありますか。
昭和30年頃から平成4年までの、以下の事故月別統計の収集方法について知りたい。1)発生事故件数、2)死亡者数、3)酒酔い・酒気帯び運転の件数
昭和30年頃から平成4年までの、以下の事故月別統計の収集方法について知りたい。1)発生事故件数、2)死亡者数、3)酒酔い・酒気帯び運転の件数
タイトル:「国民年金障害等級の認定指針1981」の本の一部のコピーが必要です所蔵している厚労省図書館へ資料の貸し出しを依頼することは可能か
1929年以降の日本とイランの貿易額が年別で載っている統計や書籍、ウェブサイト等があるかを知りたい。
主権者教育(政治教育)について研究をしているが、主権者教育の歴史、そこに存在するであろう主権者教育の意義に関する理論、なぜ主権者教育が行われてきたのかを調べたい。
主権者教育(政治教育)について研究をしているが、主権者教育の歴史、そこに存在するであろう主権者教育の意義に関する理論、なぜ主権者教育が行われてきたのかを調べたい。
ヘンリー・コットン(Sir Henry Cotton)というイギリス人が書いた『新印度(New India)』という本を探している。大川周明がアジア主義に目覚めるきっかけとなった本であり、戦前に出版され絶版になっている。
ヘンリー・コットン(Sir Henry Cotton)というイギリス人が書いた『新印度(New India)』という本を探している。大川周明がアジア主義に目覚めるきっかけとなった本であり、戦前に出版され絶版になっている。
以下の文献を探している。 Tabata, H., Tsuchiya, K., Shimizu, Y., Fujita, N., Matsui, J., Koike, F., Yumoto, T. (1988) Vegetation and climatic changes in Ne pal Himalayas I. Vegetation and climate in Nepal Himalaya ...
沖縄出身の安村良公という人物が、戦前に早稲田大学で非常勤講師をしていたことが『早稲田大学百年史』でわかるが、この人物についての詳細な情報が載っている書籍を探している。
20世紀前半~半ばのニューヨークの個人邸宅における暖炉装飾に関する文献の探し方を教えてほしい。
早稲田キャンパスの7号観の歴史・写真について調べている。 以下の情報が分かる資料があれば教えてほしい。 ①7号館にはどんな設備・施設が入っていたのか。 ②7号館の脇(8号館側、6号館側の2箇所)に彫ってあるレリーフはなんなのか。
早稲田キャンパスの7号観の歴史・写真について調べている。 以下の情報が分かる資料があれば教えてほしい。 ①7号館にはどんな設備・施設が入っていたのか。 ②7号館の脇(8号館側、6号館側の2箇所)に彫ってあるレリーフはなんなのか。
奈良岡聰智『対華二十一ヶ条要求とは何だったのかー第一次世界大戦と日中対立の原点』の参考文献にある2つの論文を探している。 (1)大隈重信「我維新前後を回想して現代支那の地位に及ぶ」『外交』1巻3号、1915/2/1 (2)大隈重信「日支交渉と帝国の態度」『外交』1巻5号、1915/3/1
『La Verda Ombro』1923 年 3・4 月合併号に収録されている山口小静著「赤化か緑化か」を複写取り寄せしたい。
『玉山堂出版書目』が他大学にしかないのでILLを申請したいが、欲しいページが何ページが分からない。内容としては「明治5年刊行『西洋家作雛形』」という書物が載っている周辺が見たい。どのように依頼すればよいか。
『玉山堂出版書目』が他大学にしかないのでILLを申請したいが、欲しいページが何ページが分からない。内容としては「明治5年刊行『西洋家作雛形』」という書物が載っている周辺が見たい。どのように依頼すればよいか。