ラミネス (@00Ramirez00)

投稿一覧(最新100件)

STAR21でも多分割すり体による試験走行した事あるんだなぁ https://t.co/Ss3LJgemfd https://t.co/2n2vTt4HqL
STAR21でも多分割すり体による試験走行した事あるんだなぁ https://t.co/Ss3LJgemfd https://t.co/2n2vTt4HqL
RT @ats_okui: https://t.co/7dkC0pG5Gr 土木構造物設計図集2 コンクリートけた,橋台,橋脚 日本国有鉄道建設局 ぜかまし文庫の国会デジタルの目次に公開された2だけ目次リストとリンクを作成しました。(エクセルでリスト作成からHTML作成まで1…

お気に入り一覧(最新100件)

STAR21でも多分割すり体による試験走行した事あるんだなぁ https://t.co/Ss3LJgemfd https://t.co/2n2vTt4HqL
STAR21でも多分割すり体による試験走行した事あるんだなぁ https://t.co/Ss3LJgemfd https://t.co/2n2vTt4HqL
STAR21, WIN350, 300X JR東、西、東海がそれぞれ作った試験車両。 300Xはリニア・鉄道館で見たけど他はまだお目にかかれていない いつか見にいきたいな https://t.co/6bzJRv6TiH https://t.co/9ZxHF0MRFO
明治初期の鉄道、バラストを枕木の上まで敷き詰めているのが前から気になっていたんだけど、「規程を中心にしてみる我が国の鉄道保線の歴史」によると枕木の劣化防止が目的だったが保守の容易化の為に明治後期には廃止されたらしい。(明日から使える無駄知識) https://t.co/uGcaSw9AqF https://t.co/biZVNsA1r4
地すべりによる飯山線高場山トンネル崩壊に関する論文。 かねてから地すべり計にてトンネル付近を観測していたところ異常が発見され、変形が止まらないため列車の運転を中止。3週間後、予測通り地すべりが発生しトンネルは職員が見守る中崩壊した、という話。 https://t.co/GdPS9dMoG1

フォロー(525ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(289ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)