Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
早坂類
早坂類 (
@Hayasakarui
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
びまん性汎細気管支炎にたいするエリスロマイシン少量長期投与の床効果に関する研究-4年間の治実療成績
早坂は抗生剤(割とニューキノロンが好き)と共に生きてきたので、実感としてマクロライド系、たいへん面白く思う。元々は工藤医師の論文が発端らしいけど、長く謎の多い子だった。40歳若くてもう少し頭が賢ければ、この子について研究するなぁ。詩的な抗生剤。 https://t.co/QbiZJWsoeg
236
0
0
0
5038 鴨川河川敷における人々の空間占有について : 人の集合に関す研究(1)(建築計画)
鴨川カップル等間隔研究は建築学になるんですか。http://ow.ly/6ADRq 日本建築学会昭和61年度。今はこういう古い論文が公開されているから面白い。時に、助かる。(歌人の岡井隆氏が医師時代に書いた小論文も確かこのサイトにありました) RT @hypergiac:
236
0
0
0
5038 鴨川河川敷における人々の空間占有について : 人の集合に関す研究(1)(建築計画)
RT @hypergiac: RTで流れてきた。「鴨川のカップルが等間隔で並ぶ事実」は京都の学生は良く知っている。それを京大の院生が修士論文にしたと噂で聞いていたが、実は工業繊維大学の助教授が書いたものだったとは…ある意味感動…「鴨川河川敷における人々の空間占有について」 ...
お気に入り一覧(最新100件)
5
0
0
0
OA
特発性低髄液圧性頭痛における髄液漏出の検出にはRI脳槽造影よりもCT脊髄造影が鋭敏である
日本ペインクリニック学会第47回大会で日本ペインクリニック学会誌優秀論文賞を受賞された論文 「特発性低髄液圧性頭痛における髄液漏出の検出にはRI脳槽造影よりもCT脊髄造影が鋭敏である」木下 真佐子ほか はこちら→http://t.co/BK9Jxp2jck #脳脊髄液減少症
フォロー(1095ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1907ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)