Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
磯村一弘 ISOMURA,Kazuhiro
磯村一弘 ISOMURA,Kazuhiro (
@Honigon3D
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
9
0
0
0
OA
「いろどり日本語オンラインコース」開発と運用
RT @Japanfoundation: 【『国際交流基金日本語教育紀要』19号:「いろどり日本語オンラインコース」開発と運用」】 「いろどり日本語オンラインコース」のコンセプトや開発の過程について報告した論文です。コースを活用する際の参考として、ぜひお読みください。 #iro…
19
0
0
0
OA
生活場面での課題遂行を目標とした著作権フリー教材『いろどり 生活の日本語』の開発
『いろどり』の開発の経緯をまとめた論文 「生活場面での課題遂行を目標とした著作権フリー教材『いろどり 生活の日本語』の開発」 が、『国際交流基金日本語教育紀要』18号に掲載され、公開されました。ユーザーの皆様、ぜひお読みください。 #irodorijp #いろどり https://t.co/C3ADGs8uRJ
5
0
0
0
OA
『できる日本語』を用いた大学集中日本語教育の実践
こんな論文もありました。大学の集中講座で教科書を文型シラバスのものから課題遂行型の教科書に変えて、JLPTの点数などを比較。文字語彙と文法読解の点数は変わらず、聴解の点数が有意に向上。 https://t.co/wjWCooFrgs
6
0
0
0
OA
参加型学習に向けた日本語e-Learning教材の提案
RT @Midogonpapa: たいへん面白かったです。ソーシャルメディアを活用すると、目指す場所にさらに近づけるかもしれませんね。「参加型学習に向けた日本語 e-Learning 教材の提案 −−教材の世界に溶け込む試み−−」 簡 珮鈴・立川 真紀絵 (大阪大学)https…
8
0
0
0
OA
尾高型アクセントの二拍形式名詞が頭高型で発音されるとき : 『日本語話し言葉コーパス』を用いた分析
「~とき」のアクセントに関して、素晴らしい調査を見つけました。 出野2007「トキの場合はアクセントが頭高型に移行しつつあると考えられ るのではないか 」。 やっぱりこういう変化がアクセント辞典に反映できてないのが問題だど思う。 http://t.co/IBdaHLPExU
お気に入り一覧(最新100件)
9
0
0
0
OA
「いろどり日本語オンラインコース」開発と運用
【『国際交流基金日本語教育紀要』19号:「いろどり日本語オンラインコース」開発と運用」】 「いろどり日本語オンラインコース」のコンセプトや開発の過程について報告した論文です。コースを活用する際の参考として、ぜひお読みください。 #irodorijp #いろどり https://t.co/ZVolOowWBA https://t.co/myPFQhFjxj
7
0
0
0
OA
教育コンテンツのネット公表に伴って必要な権利処理について MITオープンコースウェアをめぐる米国と日本の社会制度の違い
教 育 コ ン テ ン ツ の ネ ット 公 表 に 伴 っ て 必 要 な権利処理について M I Tオープンコースウェアをめぐる米国と日本 の社会制度の違い https://t.co/j9QchYtM
フォロー(492ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(3387ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)