ICD-lab / Toyohashi Tech (@IcdLab)

投稿一覧(最新100件)

RT @UT_Press: 【書評】岡田美智男著『知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承1 ロボット――共生に向けたインタラクション』が、人工知能学会発行の『人工知能』37巻4号 (2022年7月)で紹介されました。評者は小室允人氏(千葉大学)。 https://t.co/J…
〈弱いロボット〉の研究を「環境作用的な研究」として紹介していただきました。ありがとうございます! 大澤 博隆:ヒューマンエージェントインタラクション研究の定着と新展開 (人工知能学会誌, 2021 年 36 巻 3 号 p. 316-317) https://t.co/PyPPQ2NLoM
「言葉足らずな発話」のアイディアを多人数会話の場に展開した投稿論文(筆頭著者:西脇裕作さん、人工知能学会論文誌)。なんと3回の書き直しの後、無事に採録されました! めでたく博士学位取得も! https://t.co/kdoTEjrvfo https://t.co/2iVosHOdIM
書誌情報はここ↓です。 伏木ももこ, 太田和希, 長谷川孔明, 大島直樹, 岡田美智男:ドライビングエージェント〈NAMIDA0〉におけるナッジ理論の応用について、ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol.22, No.4, pp.443-456 (2020). https://t.co/dprQ5bAqlI
「ナッジ理論」によってドライバーの行動変容を促せないものか...。 というわけで、ドライビングエージェントに「ナッジ理論」を応用する研究論文が無事に採録されました! パチパチパチ! 筆頭著者の伏木さんはじめ、関係者の皆様、お疲れさまでした。 https://t.co/A53MSPk1aB

お気に入り一覧(最新100件)

5 0 0 0 OA 弱いロボット

https://t.co/p5ScBjpuyI 「このように利便性の追求は,私たちの傲慢さを引き出しやすく,寛容さを失わせているという側面もある」(研究紹介 #弱いロボット .「応用物理」 第91巻 8月号)
人工知能の発話に、フィラー、言いよどみや言い直し、休止を、あえて入れることで、コミュニケーション感が生まれる働きについては、ヒューマンインタフェース学会の、岡田 美智男 研究室の最新の論文がわかりやすいです。書籍「弱いロボット」の、その先の研究結果です。 https://t.co/FZmDb0c6YK

フォロー(493ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3480ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)