彩恵りり (@Science_Release)

投稿一覧(最新100件)

@HubGeology @geoign The rock at the discovery site is not Ignimbrite, and the paper describes it as "occurs as a hydrothermal alteration product of a biotite andesite dyke." https://t.co/cwQCqjGq2W
@kiwa4324 そうだよ~、発見地および名前の由来はこのラベルの産地である戸部町扇谷鉱山、もう1つ同時の記載は広島県の豊蝋鉱山 https://t.co/cwQCqjGq2W
RT @URA_Fukushima: 「茨城県南西部に出没したニホンジカのミトコンドリア DNA 遺伝解析による出自の推定」 永田純子・後藤優介・高木俊人・兼子伸吾・原田正史 野生生物と社会(「野生生物と社会」学会 学会誌) https://t.co/zpq0V5nRWB
RT @URA_Fukushima: 『シカは川沿いにやってきた!?』 ―100年ぶりに茨城県南西部に出現したシカの由来推定― https://t.co/Upw096e5En 「茨城県南西部に出現した個体は、日光地域のシカとミトコンドリアDNAが一致」 福島大学、森林総合研究…
[画像引用元] 1ツイート目: WikiMedia Commons (Autor: Qwert1234 / CC0) https://t.co/x5Wxguic1a 7ツイート目: 原著論文より https://t.co/RFS3pKSYIN
[原著論文] Eizo Nakamura, et al. "On the origin and evolution of the asteroid Ryugu: A comprehensive geochemical perspective". Proceedings of The Japan Academy, Series B., 2022; 98 (6) 227-282. https://t.co/vyhEZaZapC
RT @Tamakinia: @Science_Release とりあえずこんな論文を見つけました。 「火星地表面大気環境を模擬した音響伝搬特性の計測 」 藤津 裕亮1, 山本 真行2 1 高知工科大学 大学院工学研究科, 2 高知工科大学 システム工学群 https://t…
[文献情報] Keisuke MITSU, et al. "Synthesis of transparent polycrystalline jadeite under high pressure and temperature". Journal of Mineralogical and Petrological Sciences, 2021; 210319. https://t.co/zBfJxZxbH9
前例は大西洋での発見が唯一の例だった珍しいウオノエが、地球の反対側の太平洋で再発見されたよ! First Record of the Rare Parasitic Isopod Elthusa splendida (Cymothoidae) from the Pacific Ocean, Based on a Specimen Found in a Museum Shark Collection https://t.co/8ARSi3Jp70
RT @AdachiChidori: @Science_Release モグラ博士川田先生のこれが詳しそうです。テミンクの Mogera wogura が産地不明だったためアズマモグラだと思ったら実はコウベモクラで、コウベモグラを Mogera wogura, アズマモグラを…

お気に入り一覧(最新100件)

@Science_Release モグラ博士川田先生のこれが詳しそうです。テミンクの Mogera wogura が産地不明だったためアズマモグラだと思ったら実はコウベモクラで、コウベモグラを Mogera wogura, アズマモグラを Mogera imaizumii に変えたという経緯があるみたいです(違ったらごめんなさい)。 https://t.co/URTtuUHmwk

フォロー(2216ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(40538ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)