灸妙ちゃん (@acupuncture_qi_)

投稿一覧(最新100件)

全日本鍼灸学会で 伝統鍼灸と科学鍼灸のシンポジウム(1997年)が白熱していて好き。 https://t.co/MjgSKyaLhp
昔の全日本鍼灸学会のシンポジウムめっちゃ面白い
目を瞑って鍉鍼を皮膚近づけていく時に感じる距離が気功の前後で変わったり いまやってる治療の順序を裏付ける内容が盛りだくさんな本 https://t.co/36t1XQRkkW https://t.co/DUdTaLCFze
石坂流ってざっくり言うとコリ取って脊椎の歪みにアプローチであってます? 個人的に好きなのは誘導刺と置鍼時に両手を離しさず変化を感じようとしてるとこが好き https://t.co/P71hYEIoB0
@ashitubonohito https://t.co/kNUKTqv0uk こちらですね
フランスのスパセラピーの一部らしいんだけどこれ温泉でできるって最高すぎる https://t.co/kdDdDJrDCr https://t.co/7uNLzC9hD4
頭皮鍼でも同じようなことが起きるのでなかなか、なにがどうなってるのか気になってしかたがないです・・・ https://t.co/xUap1E1xjQ 代田先生も気になってるご様子 https://t.co/jSc9JZ0nj6
石坂宗哲の虚実、ツボができるまでの考え方もうちょっと探りたい https://t.co/Yq4nGyw02E
推しの先生に食養論なら石塚左玄とか目を通しておいた方がいいよって勉強会で言われて別のこと探しててたまたま見つけた また気の導きだ 2014年「近代日本における食養論の展開」 並松 信久 『京都産業大学日本文化研究所紀要』 (20), 208-173, 2014 https://t.co/NqZMtRW7i9
代田文誌先生のこの研究がYNSAの上腕診とかKiiko StyleのDLPFC治療とかに通じるものがあって全身診るからこそ生まれる発想なのか?と考え深いhttps://t.co/xUap1E259o
刺入深度の違いによる治療効果の相違 。海外のも見ても得気が大切!浅い方が効く!とか研究によって違う

3 0 0 0 OA 毫鍼の改革

木下晴都先生の毫鍼の改革 という研究 https://t.co/LdzSYvLmrS
東洋医学概論の教科書に心酔していけないのは言葉の概念は時代のよって違うかったり都合よく数百年飛び越えて切り貼りしてまとめあげているので都合が良すぎて矛盾することがある点 https://t.co/Tsl2HCKGWU
鍼通電のアキレス腱など修復への効果は臨床でも使用しようとしてもなかなか難しい。リハ室にはり師はあまりいない https://t.co/i5XbfRD8Lr

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(117ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(137ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)