Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
あおのり
あおのり (
@aonori1206
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
280
0
0
0
OA
基盤的防衛力構想からの脱却 ――ミッション志向型防衛力の追求――
RT @SugioNIDS: ちなみに、岸田総理が会見で言及した「シミュレーション」、下の論文をよく読むとある程度のイメージがつかめるかもです。 個人的見解ですが、公開情報ではこれ以上のものはないはず。 https://t.co/GqjBwFEvRg
9
0
0
0
OA
ジェットエンジンの適用規格
RT @THABOS47747375: 基本的に本邦の軍用エンジンは 米軍規格たるMIL-5007DとJSSG-2007Aが基準の筈なのでまぁ? -推力性能等の表記はは速度0、海面高度での値 米軍エンジンも表記スペックはそれに準ずる筈だし https://t.co/HVf0…
113
0
0
0
イージス艦「こんごう」への道 : 予算要求 担当者の回想 (特集 世界のイージス艦)
RT @Panda_51: https://t.co/p6HkDS9mmO 出典を確認したところ、「海自部内だけでは発想しえない着眼点」というフレーズはなく、大蔵省担当官より「想定するイージス艦2隻と同一予算で購入可能なF-15 30機を、例えば小笠原列島周辺に配備する場合の洋…
17
0
0
0
OA
舶用炉改良研究の現状
原潜の燃料入手が難しそうだということで、日の丸SSnネタ かつて計画されていた深海潜水船用炉をそうりゅう型にぶち込んでみよう https://t.co/0m7v5bsi8H https://t.co/jCqO2vuSdV
30
0
0
0
ウエポン・システム (特集 新型DDH「いずも」) -- (新DDH「いずも」のハードウェア)
RT @Panda_51: いずも型についての記事で、東郷提督が「個艦防空 対艦ミサイルへの近接防御という点ではFCS-3+ESSMよりもSea RAMのほうが優れる」由書いてたので、長射程のA-SAMと併用するなら、短SAMのほうは最大射程よりは最短射程を重視したほうがよい、…
お気に入り一覧(最新100件)
280
0
0
0
OA
基盤的防衛力構想からの脱却 ――ミッション志向型防衛力の追求――
ちなみに、岸田総理が会見で言及した「シミュレーション」、下の論文をよく読むとある程度のイメージがつかめるかもです。 個人的見解ですが、公開情報ではこれ以上のものはないはず。 https://t.co/GqjBwFEvRg
9
0
0
0
OA
ジェットエンジンの適用規格
基本的に本邦の軍用エンジンは 米軍規格たるMIL-5007DとJSSG-2007Aが基準の筈なのでまぁ? -推力性能等の表記はは速度0、海面高度での値 米軍エンジンも表記スペックはそれに準ずる筈だし https://t.co/HVf0snJiB0 https://t.co/7gcKKzynlv https://t.co/9c3ipMHGZz
30
0
0
0
ウエポン・システム (特集 新型DDH「いずも」) -- (新DDH「いずも」のハードウェア)
いずも型についての記事で、東郷提督が「個艦防空 対艦ミサイルへの近接防御という点ではFCS-3+ESSMよりもSea RAMのほうが優れる」由書いてたので、長射程のA-SAMと併用するなら、短SAMのほうは最大射程よりは最短射程を重視したほうがよい、という判断なのかなと https://t.co/Kcu5AbMjsW https://t.co/6MC1t6xuNw
113
0
0
0
イージス艦「こんごう」への道 : 予算要求 担当者の回想 (特集 世界のイージス艦)
https://t.co/p6HkDS9mmO 出典を確認したところ、「海自部内だけでは発想しえない着眼点」というフレーズはなく、大蔵省担当官より「想定するイージス艦2隻と同一予算で購入可能なF-15 30機を、例えば小笠原列島周辺に配備する場合の洋上防空効果の優越性の証明に類する質問」を受けて、
フォロー(179ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1058ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)