弾青娥 (@dunseiga_tencho)

投稿一覧(最新100件)

113 0 0 0 OA 漱石全集

RT @aishokyo: ホイットマンは夏目漱石によって日本に紹介されました。「文壇に於ける平等主義の代表者『ウォルト・ホイットマン』Walt Whitman の詩について」は下記のリンクから読めます。 https://t.co/XtMmZvIeUG https://t.co…
RT @masayashimox: 「かなしき女王」の抜けに関する研究ノート。未谷おとさんのお仕事で過去のものとなりそう。それにしてもこれだけの抜けがありながら、それをものともしない松村訳のすごさ。沖積舎版はやはりどうだって手放せません。 https://t.co/odSRj…
RT @syamon_cat: カロリン・ウエルズ(キャロライン・ウェルズ)の『名の無い男』が国会図書館デジタルコレクションで公開されてました! https://t.co/bBhe1uKrQz
この八住利雄という方は、早稲田大学ロシア文学科卒ながら、 『アイルランド神話傳説集』という著書もあるようです。 しかも、1955年の『夫婦善哉』の脚本担当でもある方なんですね。 驚きと同時に、自分の無知を知りました。 https://t.co/dsDKnVLj6X
こちらより読むことができます。PDFファイルの1ページ目です。 https://t.co/u2KLD4Ktif
京都帝国大学新聞第48号に、小泉八雲の次男である稲垣巌の卒業論文の演目が掲載されているのですが、 その演目が「Hidden Meanings in Lord Dunsany’s "Five Plays”」だそうです。 https://t.co/fnNXJz41AI
管見の限り、ヘレン・ワデルに言及した日本語文献で一番古いものは『英文学研究』(1934年 第十四巻 第三)と考えられます。 https://t.co/hytTKKAE6p

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
慶應義塾大学で教鞭を執り、『ダンセニイ戯曲集』に序文を寄せたジェイムズ・カズンズですが、 橋本順光氏の指摘によると、来日当初から要注意人物として報告されていたそうです。 http://t.co/jgHwsc45F8 http://t.co/KiR8LKmXO3
伊東氏の論文の中には、同時代を生きたジョイスと宮沢賢治が仏教から受けた影響の比較を行なっているものもあります。興味深いです! http://t.co/5afungYqoB
この著者であるE.A.ゴードンについては、安藤礼二氏によって紹介がなされています。 http://t.co/FqJsqZiPmf

2 0 0 0 OA 真美大観

『眞美大觀』第1冊における平等院の紹介文には、九品浄土の曼荼羅に対する言及が日本語、英語の双方で行なわれています。 http://t.co/Fu8HrYQsRl (72コマ目に掲載。『賢女の呪い』の日本の寺の彫刻に類似する、雲中供養菩薩像にも言及あり。)

2 0 0 0 シング

藤井秋夫は1934年にシングに関する著書も発表しているので、アイルランド文学にも精通していた人物のようですね。 http://t.co/jVlrxAbg1O
ちなみにダンセイニ卿の作家デビュー後ももちろん仏典は英訳されています。 現在把握している例は少ないですが、『法然上人行状絵図』の英訳(1925年)があります。 http://t.co/1iYCkv8OFr

4 0 0 0 OA 日本国寳全集

法金剛院のこの仏像は『日本国宝全集』第14輯にて紹介されているので、 その存在が欧米の読者に認知されていても不思議ではないはずです。 http://t.co/luJrLMlxx6 URLのコマ番号13で確認可能です。

1 0 0 0 OA 真美大観

『眞美大觀』第4巻には、高野山有志八幡講十八箇院の阿弥陀如来二十五菩薩来迎図が英文解説と共に紹介されています。 コマ番号19~21ですが、絵画のスキャン画質は…(汗) http://t.co/bHZPv1UBVp

3 0 0 0 English stories

RT @mitani_oto: この本、ダンセイニ邦訳書誌に載せてないのか……。 English stories [福谷益三編] Keiougijyuku Shuppankyoku, 1926- v. 1 http://t.co/uWKON4Gjw7

お気に入り一覧(最新100件)

クリスティナ・ロセッティの訳詩を発見。可能性があるところを全ページ見ること。これはアメリカ作品の内部に引用されていて、イギリス詩ばかりを追うと見逃すことになる。 『選集世界小学読本. 2学年 上』安藤正次訳 世界文庫刊行会 昭和2 https://t.co/TxW2dlC0vt 14-15コマ
「かなしき女王」の抜けに関する研究ノート。未谷おとさんのお仕事で過去のものとなりそう。それにしてもこれだけの抜けがありながら、それをものともしない松村訳のすごさ。沖積舎版はやはりどうだって手放せません。 https://t.co/odSRjGCaYl
京都帝国大学新聞第48号に、小泉八雲の次男である稲垣巌の卒業論文の演目が掲載されているのですが、 その演目が「Hidden Meanings in Lord Dunsany’s "Five Plays”」だそうです。 https://t.co/fnNXJz41AI

フォロー(607ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(650ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)