井上幸紀 (@erhumao)

投稿一覧(最新100件)

(続き)入っていて、まず↓のリンクを開くと、1枚目のような画面が出てくるので、表紙をタップするとツールバーが出てくるので(2枚目参照)、そこで14ページを指定すると(3枚目)、奚琴の図が出てくる(4枚目)。(続く) https://t.co/6QAl9KmkNh https://t.co/G8O3xfsO6R
「シュルシュル」を中国語で何て書くのか調べててヒットしたもの。機械翻訳は良く分からんけど、オノマトペの日中対訳表を見てるだけで面白い! 論文「日本語オノマトペから中国語オノマトペへの機械翻訳の提案」 https://t.co/yvKM4pvFou

お気に入り一覧(最新100件)

CiNii 論文 -  「石刻史料新編第1・2・3輯」書名・著者索引 https://t.co/Sr0o5MiTYp #CiNii 地味ながら非常に有効な工具書的業績。
日本語で書かれた初の本格的な日本美術史『稿本日本帝国美術略史』(1901)は、国会図書館デジタルコレクションで今すぐ読むことができるよ。 1916年に再版されたバージョンのほうが読みやすいから、そっちのURLを張っておくね! https://t.co/Z7hHJuSt2N https://t.co/OsnwR8GCwY
吉川先生の著書未収で重要な論文は実際極めて多い。既出の「裴駰の『史記集解』もさることながら,「蜀における讖緯の学の伝統」(https://t.co/DSw93aU5GK),「五岳と祭祀」(https://t.co/8tpiaSrYur),「六朝時代における家学とその周辺」(https://t.co/33wL3e97zu)等々数えきれず。
吉川先生の著書未収で重要な論文は実際極めて多い。既出の「裴駰の『史記集解』もさることながら,「蜀における讖緯の学の伝統」(https://t.co/DSw93aU5GK),「五岳と祭祀」(https://t.co/8tpiaSrYur),「六朝時代における家学とその周辺」(https://t.co/33wL3e97zu)等々数えきれず。
吉川先生の著書未収で重要な論文は実際極めて多い。既出の「裴駰の『史記集解』もさることながら,「蜀における讖緯の学の伝統」(https://t.co/DSw93aU5GK),「五岳と祭祀」(https://t.co/8tpiaSrYur),「六朝時代における家学とその周辺」(https://t.co/33wL3e97zu)等々数えきれず。
音楽の専門家を目指す人達への音響教育 (<小特集>音響教育の現状と展望) https://t.co/45y5PWE2Tv
音楽の専門家を目指す人達への音響教育 (<小特集>音響教育の現状と展望) https://t.co/45y5PWE2Tv

フォロー(557ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(565ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)