こまくさ② (@featherprovince)

投稿一覧(最新100件)

2 0 0 0 OA 鉄道統計年報

なお小野田線の旅客輸送密度は1959年度がピークで6,126人、65年度でも5,835人だが72年度には3千人を割り込む。 1960年度なら各駅のデータを見れて長門本山駅の乗降人員は2,605人/日。一方で貨物の発着は38トン/日に過ぎず支線内は旅客輸送中心だった様子。 https://t.co/prsSOIYdvO
RT @tamrono157: 貴重な森林鉄道の便乗記録  客車がなければ積んでる木材にしがみつく 利用者は沿線民、行商、登山者、事故がおこれば慰霊金も支払ったようだ 森林鐵道軌道ノ便乘者及民貨輸送ニ關スル調 (農林省山林局, 1934) https://t.co/jblV…
RT @haisennet: ただ、人件費が絡むと話が違ってくる等の事情があり、採算ラインと排出削減で有利になるラインが異なるのも事実。 下記論文によると、輸送密度が500を下回ると京福電鉄休止時並みの公共交通への転換率42%を想定しても鉄道廃止で二酸化炭素排出量が削減される…
RT @tamrono157: 青森営林局事業統計書.しこしこ計数を入力している 昭和38年(昭和37年度)なんで森林鉄道二級の延長の延長総数が523,746.1になるの https://t.co/eR6kq1Ghxh https://t.co/9MZm7is2vu

2 0 0 0 OA 鉄道統計年報

@FanTaiyo @RW72687923 @loveeearth 多すぎの意です。公開されている昭和40年度の鉄道統計年報を見ると宇野線の車扱貨物取扱量が9.8千t/日、岡山局内の山陽本線ですら同46.3千t/日ですし56.7は俄かには信じがたい数字です。まだ右肩上がりが続くと考えられていた時代かもしれませんが…… https://t.co/jzqZhXYdDd

72 0 0 0 OA 貨物営業案内

RT @tetsurou624: 国鉄が貨物利用者向けに発行した『貨物営業案内』の昭和41年3月版が国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている。専用線を敷設する際の手続きまで書かれていて、なかなか興味深い。主要列車の時刻表も掲載されている。 https://t.co/6…
RT @miraisyakai: 多変量正規母集団からの不完全標本による母数関数推定 https://t.co/nqiuyOG1iT 「共通関数係数の最犬推定および制限付き最犬推定について扱い」 イヌ……だと……?
RT @ktgis: 紀要に書いた「東京都中央区における1997年から2016年にかけての分譲マンション供給と土地利用の変化」が公開されたのでちょっと紹介します。https://t.co/IWtbqbtb8B

2 0 0 0 OA 鉄道統計年報

@LTD_EXPRESS_485 なお昭和40年度版までは鉄道統計年報が公開されてるので輸送量を確認できます。1960年だと根室線滝川口の上り貨物が525万トン、うち岩見沢方へ473万トン、深川方へは42万トン (p174)。 月形から留萌への石炭は多分2万トン程度なので取るに足らない扱いも仕方ないかもですが。 https://t.co/prsSOIG4hG
有明海を丸ごと締め切って潮汐発電所にする検討もされてたと思って検索したら多比良~長洲に締切堤防を作る案が出てきた。5MWの水車を最大200台という壮大な計画。しかし諫早湾であれだけ大騒ぎしたことを考えると技術的に可能だったとしても実現は難しそう。 https://t.co/xDGozLAZ5V
RT @narashino_chiri: https://t.co/rx7E2NbkaZ 「駅との位置関係から見た地方都市中心市街地のにぎやかさを分析する手法の開発と適応」 「駅と中心市街地のさま」の話はよく出てくるが、地価をベースにそれが定量化されている。コンパクトシティの流…

14 0 0 0 OA 添付地図

RT @FanTaiyo: https://t.co/ZL66a5NMfN 1973年の鳥取県の地図 山陰新幹線のルート入り https://t.co/QHq8nxKIHd

77 0 0 0 OA 停車場一覧

RT @omnibus_archive: 日本国有鉄道発行『停車場一覧 昭和41年3月現在』が、国会図書館デジタルコレクションでアップされていました。連絡社線の航路や自動車の欄を眺めていると、趣味者的に楽しめます。 https://t.co/ms8MrqZuAZ

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(139ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(273ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)