Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
たなべげん
たなべげん (
@gengen719
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
剣武術の誕生: 武術興行からみる武道の中心と周縁
日比野雷風論文、本公開版が公開されました。 早期公開は酷い量の誤字脱字があったので、今後はこちらをお願い致します。 https://t.co/dkXVkl6fWD
19
0
0
0
OA
剣武術の誕生: 武術興行からみる武道の中心と周縁
知らないうちに早期公開されてましたが、ついに日比野雷風論文書きました! 現代剣舞の祖とされる日比野雷風がどういう人物で、どういった実践をしていたのか、新聞記事中心に書きました。研究者だけではなく、武術や剣舞の実践者の方々もぜひご笑覧ください! https://t.co/uMOMDLz2BP
2
0
0
0
OA
武道史における神授の思想について
酒井(2016)は、武道論が近世以降の内に向かう思想を追ってきたのに対して、それ以前の在り方を追求する立場を示していてる点で評価できる。ただ、神授、超自然、呪術といった語の解釈が、あまりにも辞書的過ぎる。 酒井利信2016「武道史における神授の思想について」 https://t.co/p6ranFdAI5
10
0
0
0
OA
村落における武術伝承組織の検討:神道香取流を事例として
少し前に、『体育学研究』に掲載された拙稿です。御笑覧ください。 村落における武術伝承組織の検討:神道香取流を事例として https://t.co/A075gjkOLA
お気に入り一覧(最新100件)
7
0
0
0
OA
剣道専門分科会シンポジウム
貫流をやってる先生の話だけど見逃してた。古流と剣道は一直線に繋がると。「古流は人には見せない凄い技があるとか言うけど世の中そんな不思議な技は無い」とか5本の形は明治時代に再編成された物とか剣道は甲冑剣術を引きずってるとか、なかなか面白いhttp://t.co/hpsZwf9CAT
フォロー(228ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
207
49
49
49
OA
種苗放流の効果と野生集団への影響
RT @oikawamaru: そもそも水産用種苗放流はあまり効果がないのではないか、むしろ害があるのでは、という科学的な指摘はこれまでもなされていまして、こちらの総説なども勉強になります。 https://t.co/aVqcXus49a
5
5
5
0
OA
教育経営における「生徒の声」の意義と課題 ―近年の国際的動向の検討と考察をもとに―
RT @frty87: ▼拙著論文「教育経営における「生徒の声」の意義と課題―近年の国際的動向の検討と考察をもとに―」(『日本教育経営学会紀要』第63号)がJ-STAGEで公開されました。 学校改善/改革における子どもの声の意義や、理論的・実践的課題など、諸外国の動向をもとに書…
16
16
16
0
OA
論文 グラフィニ夫人とペットロス─18 世紀フランスにおける感情規範の変化に関する一考察─
RT @historiogriffe: 『日仏歴史学会会報』掲載の論文が無料公開されました
9
8
8
2
OA
政治とモノ B. Latour のアクター・ネットワーク理論とコスモポリティクスについて
RT @_pilate: しまったな。これはとてもよくまとまっている。今頃発見。https://t.co/r6BE3k3UG2
フォロワー(317ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
207
49
49
49
OA
種苗放流の効果と野生集団への影響
RT @oikawamaru: そもそも水産用種苗放流はあまり効果がないのではないか、むしろ害があるのでは、という科学的な指摘はこれまでもなされていまして、こちらの総説なども勉強になります。 https://t.co/aVqcXus49a
5
5
5
0
OA
教育経営における「生徒の声」の意義と課題 ―近年の国際的動向の検討と考察をもとに―
RT @frty87: ▼拙著論文「教育経営における「生徒の声」の意義と課題―近年の国際的動向の検討と考察をもとに―」(『日本教育経営学会紀要』第63号)がJ-STAGEで公開されました。 学校改善/改革における子どもの声の意義や、理論的・実践的課題など、諸外国の動向をもとに書…
10
10
2
0
OA
渡日初期の尹学準―密航・法政大学・帰国事業
RT @salwiho: 彼女の本の中にはちぐはぐな点があり、日本批判に傾倒しているようだったので、作者の『山崎朋子』について調べてみた すると、どうやら彼女には在日朝鮮人の民族主義の夫(内縁の夫)がおり、特殊な思想の持ち主であることがわかった https://t.co/v…
122
11
11
2
OA
水田の生物多様性に配慮した農法の保全効果: これまでの成果と将来の課題
RT @katayama_naoki: 論文が公開されました。システマティックレビューの結果、水田の生物多様性に配慮した8種類の取組(有機栽培、特別栽培、冬期湛水、ビオトープ、江の設置、中干し延期、魚道の設置、畔の粗放的管理)は、いずれも保全効果が認められました。続きます。 h…
RT @machida_77: 国会図書館デジタルコレクションの中野区史 https://t.co/sceYN4gyJW https://t.co/S1eHQS17tt https://t.co/Ypn316920M
RT @machida_77: 国会図書館デジタルコレクションの中野区史 https://t.co/sceYN4gyJW https://t.co/S1eHQS17tt https://t.co/Ypn316920M
3
2
2
0
中野区史
RT @machida_77: 国会図書館デジタルコレクションの中野区史 https://t.co/sceYN4gyJW https://t.co/S1eHQS17tt https://t.co/Ypn316920M
3
3
1
0
OA
文献学/Philologieをとらえ直す
RT @hurantsuka: 98日目 #寝る前に論文読む 竹村 信治/文献学/Philologieをとらえ直す サイードの『人文学と批評の使命』を踏まえつつ、芳賀矢一の参照元でありながら芳賀の「日本文献学」とは異質な要素も持つベークの議論や、池田亀鑑以降の昭和の文献学が切り…
9
8
8
2
OA
政治とモノ B. Latour のアクター・ネットワーク理論とコスモポリティクスについて
RT @_pilate: しまったな。これはとてもよくまとまっている。今頃発見。https://t.co/r6BE3k3UG2
2
1
1
0
パーソナリティ形成における遺伝的影響と養育環境との相互作用に関する心理、社会遺伝学的研究
RT @mototchen: パーソナリティ形成における遺伝的影響と養育環境との相互作用に関する心理、社会遺伝学的研究 気質の4次元(新奇性追求、損害回避、報酬依存、固執)は遺伝由来 新奇性追求と損害回避表現型相関は環境 固執は新奇性追求と損害回避の遺伝派生仮説 http://…