ginnookami007 (@ginnookami007)

投稿一覧(最新100件)

@kaiserdekai 横から勝手に失礼してすみません。樹木医学会の学会誌第23巻4号を一度お読みになられてはいかがでしょうか。経緯がよくわかると思いますよ。https://t.co/Gf6vCreABj https://t.co/xEQifEPbGr
@himepi1022 根元見て物言えばと思いますよね。 添付資料よくまとまってて、ナツコさんのような方々には使い出がありすぎます。 thrs-23-4-232 https://t.co/Zd7LIt9KiY
客観的な報道だと思いました。 確かに伐採告知の貼り紙だけ見たらびっくりするのはわかる。 リンク先資料に、報道内容よりも詳しく背景と理由が書かれてます。 これ読んだら、ふつうは納得せざるを得ないと 私は思います。https://t.co/Zd7LIt9KiY https://t.co/yZSGWfuTqi
@himepi1022 専門家の見立てを聞いて選定してますよね。 ちょっとネット検索しただけで、こういうの見つかるんだが、 「市議会での審議も踏まえ,市内全 24 区の連合町会長 会議など地域住民の代表等の方々が集う会議において事 業趣旨説明を行った」と書かれています。https://t.co/Zd7LIt9KiY
RT @Barrettm95sp: 杉山さんのブログ、すごく興味深い内容でした ご存知かと思いますが 砂原庸介(2011)「地方への道 - 国会議員と地方首長の選挙政治」 https://t.co/zCpJiGl9fp 都構想の時にFiscal federalismの文脈で…

お気に入り一覧(最新100件)

岩嵜博論・武蔵野美大教授「行政組織におけるデザイン方法論としてのペルソナの活用 - 滋賀県「ポストコロナにおける滋賀県の姿を考える」WGの事例分析」 https://t.co/4tUWUKscW1 博論と書いて“ひろのり”とお読みするとは。すごいお名前
曽我謙悟(2008)「政府間ガバナンスに関する最近の研究動向」 https://t.co/hN87GYYB3I >(Filipov et al. 2004によると、地方政府の連邦制からの離脱を防ぐためには)、州政府の政治家に、連邦の枠内にとどまる十分な誘因を与える必要がある。それには主に三つの方法がある→
杉山さんのブログ、すごく興味深い内容でした ご存知かと思いますが 砂原庸介(2011)「地方への道 - 国会議員と地方首長の選挙政治」 https://t.co/zCpJiGl9fp 都構想の時にFiscal federalismの文脈で政治家に中央・地方政府間のキャリアパスが必要だ、みたいな議論があったのことも思い出しました https://t.co/bGPkzOTwnJ

フォロー(334ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(258ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)