保線後線 66kV (@hosengo_66kV)

投稿一覧(最新100件)

吾妻川電力が大津発電所を運開したのが昭和6年12月 おそらく同時に大津PS~羽根尾PSの送電線として運開したのが大津線の前身と思われる 管内電気事業要覧第10回(S8年出版)には吾妻川電力大津送電線が載っており、亘長1.5Kmは大津~羽根尾の直線距離と一致する https://t.co/vLkiH247an

21 0 0 0 OA 株式年鑑

吾妻川電力 大正12年設立~昭和8年解散(東信電気合併) https://t.co/7zIfMJ6ePs 東信電気 大正6年創立~昭和17年解散(日本発送電に出資) https://t.co/Xe5JhaJJhr この株式年鑑とやらは創立・合併等の月が巻号ごとに異なっていたりしてあまり信用ならんな…

6 0 0 0 OA 株式年鑑

吾妻川電力 大正12年設立~昭和8年解散(東信電気合併) https://t.co/7zIfMJ6ePs 東信電気 大正6年創立~昭和17年解散(日本発送電に出資) https://t.co/Xe5JhaJJhr この株式年鑑とやらは創立・合併等の月が巻号ごとに異なっていたりしてあまり信用ならんな…
吾妻川電力と東信電気の合併は昭和8年6月と https://t.co/u4FLXy4X0e
「上信送電線は…元々当社の手で作られたものであるが、東京電燈の専ら使用するものである。それで当社としては委託輸送料を徴収している程度のものである」 https://t.co/3eJO7Phev3 なるほど東信が作ったけれど、実質的には東電のものだったのか

28 0 0 0 OA 人的事業大系

昭和8年に東信電気が吾妻川電力と合併したとする記述を見つけた https://t.co/Y35zJPxHx3
兼二浦製鉄所は大正7年に操業開始、昭和9年に三菱から日本製鐵になっている 以下の記事で大正8年に4吋×4吋山型鋼を同所で製造していたことが分かる https://t.co/zP6TpHQFBx このことから大町線鉄塔に使われていても不思議はない 但し大正11年に製鋼を停止しておりそれ以前に発注したものと考えられる

お気に入り一覧(最新100件)

@hosengo_66kV 国立国会図書館に1932年の陸地測量部作成の雷雨警報用の送電線地図があります。(利用者登録必要) https://t.co/SMhqVSe9Va

フォロー(72ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(449ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)