往子 (@ifpthen)

投稿一覧(最新100件)

開封したての紅茶のとろみの強弱って茶葉中のペクチン含有量に起因するんだ。なるほどね。 この論文では、ほうじ茶・紅茶・煎茶の固形物中ペクチン含有量が調査されていて、ほうじ茶が一番大きかった。たしかにほうじ茶はいつもとろみがある気がする。 https://t.co/UeQ0bXEvx3
リービッヒの最小律、なるほどね。関連だとこれが面白かった。複数の要因が需要供給概念のようにお互いのパラメタになって全体の最大値が変動するという話。論理的推論方法としても優秀らしい。具体例の一つに高校化学の好きな話が出てきて大興奮した。 https://t.co/2zdFc8MKxt
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…

お気に入り一覧(最新100件)

入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究, 日本感性工学会論文誌 https://t.co/UcVJ3v1O3w https://t.co/6j6Wzl9aUb

フォロー(163ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(96ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)