Kaori SOMEYA | 染谷香理 (@kaoriSOMEYA)

投稿一覧(最新100件)

4 0 0 0 OA 丹青秘録

東京美術学校校定 狩野芳崖先生原著『日本画彩色方秘伝』と加藤竹斎『丹青秘録』は内容がほぼ同一です。加藤は小石川植物園の植物を描いていた人物で、美術学校の準備室が当時小石川植物園にあったので交流があったのだと伺えます。 丹青秘録は⤵︎で読むことができます。 https://t.co/CvqvA0OK9q
桓齋 鹿田孝清『画伝幼学絵具彩色独稽古』1803年は見返題が『絵具分量考』とあり、外題と異なります。また内題も入木がしてあるなど、なんらかの形で改編して刊行されたもののようです。詳細は東文研の『美術研究』で報告しています⤵︎(全文翻刻あり)写真は混色の再現。 https://t.co/oB8Y0dEMsu https://t.co/Puv83oCNiK

40 0 0 0 OA 暁斎画談

西川祐信「画法彩色法」は『暁斎画談』で引用されている他、坂崎坦編『日本絵画論大系I』などでは活字を読むことができます。 ⤵︎近代デジタルコレクション 『暁斎画談』 https://t.co/NqQv6cRo4z

14 0 0 0 OA 日本画談大観

林守篤『画筌』1731年は、坂崎坦 編 日本画談大観(目白書院, 1917)に活字になったものが掲載されていて、国会図書館の近代デジタルライブラリーで閲覧可能です。 #日本画技法書 https://t.co/hoWov1S4Q0
筆者不詳『御絵鑑』1700年は、複数の体裁で伝えられていますが、画材と混色技法のほかに画譜が綴じられているものがあります。こちらは綿田稔氏が東京文化財研究所発行の『美術研究』で紹介していますので参考にしてください。※原本の画像は閲覧できません。 #日本画技法書 https://t.co/7ojfiAogIj
大学院の研究室在籍時は、科学研究費を2度取得して、江戸時代の日本画の技法書の研究に取り組んでいました。多分、この周辺の研究に関しては日本でも数少ない研究者であったと自負しています。内容全般についての概要は、下記リンクをご覧ください。 #科研 https://t.co/TGaogjQ6FO

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(95ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(6172ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)