ろー (@lowvan4)

投稿一覧(最新100件)

メチレンブルーは赤系の長い波長を当てる事により光反応が起こり、活性酸素を作るために殺菌作用がある ↓ 青色のみの波長のLEDでは殺菌効果が低い ↓ 赤色波長もあるLEDか蛍光灯を使おうね。太陽光は紫外線で分解されるから辞めようね https://t.co/CUq7uew51X って事でいいですか? 頭良い人教えて
SDSはドイツ語かな? 一応嫌気的にも分解されるけど、DOが十分あったら好気分解されるでしょ ってか嫌気的に分解される方が水槽内にとって問題だし 嫌気的に分解された場合の参考式は下記論文参照してください https://t.co/541o7cnIPg
藍藻が溶存酸素濃度低いと増殖し、高いと抑制される報告 https://t.co/8vWAWnrLei 他の光合成生物が低酸素でクロロフィルが合成されにくいってのはどの資料だったっけ…
@CORIVA_aqua https://t.co/kXKtwsW7jY リンク先にうなぎが出すBODとN量がありますね。 Nに対して2倍もありません。 もちろん、これだけが皆さんの水槽に当てはまるとは言いませんが、基本的には有機物負荷は少なめな印象は間違ってないでしょう。 なので、脱窒が起こってても一部は除去できるけど、完全ではない https://t.co/1eVVtNh0rz
@vivarium79info 少なくとも硝酸菌は影響大な感じです。 参考文献↓ https://t.co/Yql3NNgRT4 ただ、ベタでベアタンクで濾過機ないですよね? そもそもそういった観点ではバクテリアほとんど育たないので元々腐りやs(ry げふんげふん
色々調べてると、こんなの見つけました https://t.co/zUZiiYsgrb 裏どりとかできてないし、現在の知見がどうなってるのか分かりませんが、アクアリストが一般に言われてる内容と逆ですね さてさて、こっから先は調べきれてません(‘、3_ヽ)_
@shikinami_abata 働く菌というよりかは、セルロース分解と脱窒の働く条件(pH、温度、住みやすい条件などなど)やらとかですかね? こちらは低温の菌らしいですが、こんなのの中身や引用文献読みたいなぁと思ってまして… https://t.co/mLMNZycBdJ
@corydoras7cm 掃除しないといけないでしょう。 ちなみに、活性アルミナはイオン交換でリン酸を吸着するようですね 活性アルミナだけなら表面のOH基とリン酸を 活性アルミナを硫酸アルミニウムで処理した物なら、OHと硫酸イオンが入れ替わってて、硫酸イオンとリン酸が交換されるみたいで https://t.co/l30PNM37GD https://t.co/TDBXB692TU

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(498ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(631ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)