吉見普光 (@mop443)

投稿一覧(最新100件)

2 0 0 0 OA 嚢物逸品集

あれぇ~どうやって見るんだろうww  @sushifactory 近代デジタルライブラリー 「嚢物逸品集」 井戸文人 編 大正7年 http://t.co/iBVwi4fw

2 0 0 0 OA 嚢物逸品集

あれぇ~どうやって見るんだろうww  @sushifactory 近代デジタルライブラリー 「嚢物逸品集」 井戸文人 編 大正7年 http://t.co/iBVwi4fw

お気に入り一覧(最新100件)

1 0 0 0 Museum

東京国立博物館美術誌 MUSEUM 84号(1958年)にある「山田鬼斎について」によれば、鬼斎は明治19年頃は生活に窮し、いわゆるハマモノを作っていたという。 https://t.co/QT4kxwK8r8 もしこの「韓信の股くぐり」が山田鬼斎の作だとすると、この頃のものなのかもしれない。

4 0 0 0 OA 帝国美術資料

光琳の波濤図はメトロポリタン美術館蔵になってるようね https://t.co/bWcDOOlVD4 東京国立博物館の伝俵屋宗達の関屋図屏風も https://t.co/cAxBNBDAaT この『帝国美術資料』では所有者が別府金七になっている  https://t.co/rRQjlo9ZMh https://t.co/oq9PUpkr8f

18 0 0 0 OA 四番茶

うなぎ絶滅キャンペーン @EelExtinguish絶賛実施中とのことで 下村海南『四番茶』(昭和2年)より「うなぎの人身御供」 https://t.co/e8fGXwmm1c 「人間の頭数がべら棒に殖える上に、田舎の山の奥まで蒲焼が卓上に上されてきた」「もう鰻の種切れにも遠くはあるまい」 https://t.co/jVMNMqh4Et
稿本日本帝国美術略史、明珍の自在置物にも触れてたりする。明珍宗察の甲冑(部分)の写真もあるけど https://t.co/Nw5ABGF6we 東博ブログ自在置物の記事の明珍宗察の籠手も元は同じ甲冑のものだったのではないかしら? https://t.co/JeNQo4CyXT https://t.co/8uXp5sMZhK

4 0 0 0 OA 名人畸人

「名人畸人」柴田是真の鑑識眼についての話 https://t.co/EKBe3jXVVK 起立工商会社の陳列品にあった小品からまだ無名だった白山松哉を見出した話や、出来が良いが横谷宗珉の偽銘であると判定した鐔が若い頃の海野勝珉の作だった話など

フォロー(529ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(691ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)