ocelot@発酵 (@ocelot1299)

投稿一覧(最新100件)

ということが起こるそう。 (画像1:https://t.co/JsW7Z5egRjより) こういうのは「ネオ方言」とか言われる事もあるそうで、他にも画像2のような例があるみたい。 細かい事は、真田信治(2004)「ネオ方言はどのようにして生まれるのか」(岩波ジュニア新書)を見ると良いかも(教科書の引用元) https://t.co/DgOyBzicnf
RT @tapa46: "第一中間宿主では, まだ幼虫の段階でありながら,無性的に増殖する。その増殖は「幼生生殖」な どと呼ばれ高等学校の生物で教わる。" 教わりませんでした。 https://t.co/UYNKjlotkp
J-STAGE Articles - 茶に寄生する線虫の種類と2, 3の生態的知見 https://t.co/RHprDaxku3 「我が国の茶園における線虫の被害はこれまでほとんど問題視されたことはなく」って、そうだろうねぇ() こういうのも中々おもろい
J-STAGE Articles - Studies on the Disease caused by <i>Aspergillus Oryzae</i> in the Silkworm https://t.co/lH3jFgRaEJ モデル生物ことカイコでなんかないかなぁと。 麹黴って蚕に対して病原性持つ奴いんのか、、、(初耳) というか1951年受理の論文だという()
J-STAGE Articles - ラットにおける薬物依存の研究 https://t.co/ravjLiTs8A 5日もあれば薬物依存のラットって作成できるのね() (図表読解作業が中々に楽しかった)

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(958ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(913ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)