朝桜さく (@sacasacla)

投稿一覧(最新100件)

ブロックチェーン豚バラブロック、実験段階みたいです https://t.co/H2DOPZOAbo
@KLS_341 https://t.co/VZWdqd2ejQ 気体分子運動論の範疇では良いモデルだと思います。この辺の話が分かりやすいかもしれません。
@814chemistry https://t.co/XrtHyoSQjj 丁度良い文献がありましたので、こちらに沿って説明します。上の研究はヘキサンの異性体及びシクロヘキサン、メチルシクロプロパンについて拡散係数と粘度、密度を比較したものです。
@Nu_VirtChemMath https://t.co/8yW09FPvsX 該当手法の総説がありました。この中でもプロトンの水和自由エネルギーの定量計算が最も難しいこと、実験的に外挿することの重要性を主張されていますね。重水の系に適用する場合は重水の実験値を持ってこないとダメな感じがします。
@Tatejimaru137 主成分はそうですが、蒸留して乾燥させた油も空気に晒すと湿気との平衡で水がかなり混入します。サラダ油は鉱物油ほど疎水性でないので、水はかなり混和していると思います。水は分子量が小さく、また極微量の混入でも界面の特性には劇的な影響が出ることが知られています。 https://t.co/WHY0buRgq0
この辺を見ると無極性溶媒中にわずかに添加された極性溶媒がゼータ電位を作るというのもそこそこ有り得そうな気がします。あまり強くはないでしょうが…(先ほど完全に勘で議論していたので裏を取っています) https://t.co/WHY0buRgq0
RT @Vsociety_office: 「応用物理」に掲載されたバーチャル学会に関する記事が刊行・公開されました! 主にバーチャル学会2019での経験から,VR空間における学会の開催に関して紹介しています. オンラインで閲覧できますのでぜひご覧ください! https://…
@viewpointicstan 例えば初期の日本映画においては女形が女性を演じていて、女優という職業が後から生まれているのですよね。バ美肉という文化が男性の行為だと言うフレーム自体を疑ったりする必要はあるんじゃないかと思います。(リンクを修正しました) https://t.co/3Sd4F45Jgp
https://t.co/kksBO3I8Tb 軽く探した感じ、アミラーゼは60℃付近で酵素活性が高まるように見えます。従って酵素の働きを最大限にしたかったら湯冷ましに浸水する方が良いはずなのですよね。
@ogtonvr180426 イオン液体の酸解離平衡についてレビューがまとまっていてわかりやすかったのでシェアします。 https://t.co/pyaEAiDFqj

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(718ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(752ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)