Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
鯨塚の鯨
鯨塚の鯨 (
@seishoko3
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
日本的看話禅の誕生 ─大燈派と公案を中心に
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒ディディエ・ ダヴァン 「日本的看話禅の誕生 ─大燈派と公案を中心に」 『国際禅研究』8 (2022/1) https://t.co/9xMiKlwMKR
1
0
0
0
東アジアの王権と秩序 : 思想・宗教・儀礼を中心として
RTの本、あんまりチェックしていなかったけど日本史の論文もたくさんあるようだ https://t.co/5IEY4ppbed
10
0
0
0
OA
〈史料紹介・翻刻〉東北大学附属図書館狩野文庫所蔵『相国寺供養日記』
メモ:矢嶋翔「〈史料紹介・翻刻〉東北大学附属図書館狩野文庫所蔵『相国寺供養日記』」(『人文研紀要』100、2021年9月) #こんな論文がありました https://t.co/DVlio17k2c
8
0
0
0
OA
十五世紀の日朝間で授受した禽獣(大隅和雄教授退職記念)
南蛮の亜烈進卿から足利義持に献上された象、その後に朝鮮国王に贈与されたはいいものの、人を踏み殺して島流しにされている https://t.co/el48Rc3w3U
18
0
0
0
OA
醍醐寺僧と根来寺僧の交流とその変容
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒佐藤亜莉華 「醍醐寺僧と根来寺僧の交流とその変容」 『日本女子大学大学院文学研究科紀要』27(2021) https://t.co/2a3b6hBxsT
52
0
0
0
OA
伊達政宗の絶縁状
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒堀越 祐一 「伊達政宗の絶縁状」 『滝川国文』37巻 (2021) https://t.co/ykrBK4Fpdi
3
0
0
0
IR
書評 深尾京司・中村尚史・中林真幸編『岩波講座日本経済の歴史1 中世 11世紀から16世紀後半』
RT @washou3956: CiNii 論文 - 書評 深尾京司・中村尚史・中林真幸編『岩波講座日本経済の歴史1 中世 11世紀から16世紀後半』 https://t.co/TD7DDF1hTB #CiNii
8
0
0
0
OA
<研究論文>有田焼の創始者 : 百婆仙についての基礎的研究
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒野村育世 「有田焼の創始者 : 百婆仙についての基礎的研究」 『日本研究』第62集 https://t.co/KNnt0Knv5l
10
0
0
0
OA
定豪とその弟子-鎌倉真言派の成立・展開-
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒平雅行 「定豪とその弟子-鎌倉真言派の成立・展開-」 『人間文化研究』45号 (2020-11)(京都先端科学大学) https://t.co/WphZhRb14y
1
0
0
0
OA
室町期の東寺における荘園と寺院の会計
メモ:田中孝治「室町期の東寺における荘園と寺院の会計」、『経営総合科学』2020年10月。リポジトリ公開。https://t.co/vH7ka6HfeP
8
0
0
0
OA
「通」考 -『上井覚兼日記』の言葉を読み解く-
RT @washou3956: 『多元文化』5(2016年2月)似鳥雄一「「通」考 :『上井覚兼日記』の言葉を読み解く」もPDF公開中。「通」という接尾語的な用法に着目して、その意味を考察したもの。現代的用法とは違う、戦国期九州での使用例が明示されていて興味深い。https:/…
44
0
0
0
OA
大学初年次教育における情報リテラシー教育の実際 : 質問紙調査から見えた結果と課題
RT @isnki: 「大学初年次教育における情報リテラシー教育の実際 : 質問紙調査から見えた結果と課題」 明星大学で学生を対象にして実施した質問紙調査に基づく分析。今のアラフォー大卒の多くにとっては、なかなか信じがたい調査結果だと思う。 https://t.co/yprD…
お気に入り一覧(最新100件)
1
0
0
0
香川史学
同氏「景欧正叔研究ノート:室町期讃岐の一学僧にみる禅宗の地方展開」(2003年8月)は未読だった(不勉強なので景欧正叔なる禅僧も知らない)。号数はわからないけど、『香川史学』に収録されているのかしらん。https://t.co/BaY7utgN6t
3
0
0
0
歴史の広場 : 大谷大学日本史の会会誌
メモ。工藤克洋「秀吉と日吉社・延暦寺復興勧進」(『歴史の広場:大谷大学日本史の会会誌』23、2021年1月)まったく把握できていなかった。最新号まで所蔵しているのはNDLと大谷大学図書館だけという激レア雑誌だ…。https://t.co/mc8EnyBUBD #こんな論文が出ていたようです
2
0
0
0
OA
文明八年(一四七六)遣明使の道中日記『三国甕天録』の逸文史料について
PDF公開。米谷均「文明八年(一四七六)遣明使の道中日記『三国甕天録』の逸文史料について」(『学習院女子大学紀要』24、2022年3月)用林梵材による文明8年遣明使の道中日記の逸文が、天隠龍沢や横川景三の作成した跋文に引用されていることの紹介。https://t.co/2zsxCqwxYG #こんな論文がありました
8
0
0
0
近江水口加藤子爵家文書
メモ。『近江水口加藤子爵家文書』(村井祐樹編、東京大学史料編纂所研究成果報告2021-4、東京大学史料編纂所一般共同研究「加藤嘉明関係文書の総合的研究」、2021年9月、豊臣政権編)https://t.co/6lyVP4Gpww #こんな論文が出ていたようです
2
0
0
0
IR
室町幕府の異国使節への応対
CiNii 論文 - 室町幕府の異国使節への応対 https://t.co/VdWkS3WInF #CiNii
5
0
0
0
IR
曼殊院門跡所蔵『論語総略』影印・翻印
曼殊院門跡所蔵の文書聖教目録は、たとえば菊地大樹「「曼殊院文書」の伝来と構成」(五味文彦・菊地大樹編『中世の寺院と都市・権力』山川出版社、2007年)、髙田宗平「曼殊院門跡所蔵『論語総略』影印・翻印」(『国立歴史民俗博物館研究報告』175、2013年)を参照のこと。https://t.co/xjskypuNkA
フォロー(94ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(107ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)