好村 滋行 (@shigekomura)

投稿一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - Joule heating involving ion currents through channel proteins https://t.co/aDFNTReQH4
J-STAGE Articles - Mathematical model for promotion of wound closure with ATP release https://t.co/GaJ7UGp3Om
「空耳アワー」にみる音の類似と弁別素性 https://t.co/NEWgvJr6rP 私はいつか「空耳アワー」の数理モデルを作ろうと思っています。
玉虫文一先生をお訪ねして https://t.co/DKY1Wdqo8Z #ct3_17
Kinetics of the orientation transition in the lyotropic lamellar phase https://t.co/R8BM42cuoa
膜のゆらぎの計算で必要な、Bessel関数を含む数値積分を学生にやってもらおうとしたら、なかなかうまくいかないということなので、少し調べたところ、このような数値積分の方法自体が研究対象になっていることを知りました。完全に甘かったです。https://t.co/W3eOpPJUBw
膜のゆらぎの計算で必要な、Bessel関数を含む数値積分を学生にやってもらおうとしたら、なかなかうまくいかないということなので、少し調べたところ、このような数値積分の方法自体が研究対象になっていることを知りました。完全に甘かったです。https://t.co/W3eOpPJUBw
重水で墨を磨るなんてすごい発想!"Cataphoresis of Chinese Ink in Water Containing Deuterium Oxide", Torahiko TERADA, Ryûzô YAMAMOTO https://t.co/3che5uF7B2
書き初めが宿題というお子さんも多いでしょう。"On Physical Properties of Chinese Black Ink", Torahiko TERADA, Ryûzô YAMAMOTO, Tetu WATANABE https://t.co/fLlGbTug79
RT @YoNonomura: マーブル: アカデミックの世界では陽の目を見なかった研究が、会社の方には大人気だったりする。セミナーでちらっとお話したら、何人もの方から質問があった。その名は「食べられる液体ビー玉」。化粧品用カプセル調製法を食品にアレンジしました。http://…
紹介されていた「わかりやすい日本語を書くために」という記事をざっと目を通したら、その直後の記事が岡 小天先生による「山本三三三氏の思い出」でした。首都大(都立大)にはソフトマターの伝統があるので、こちらも是非見て下さい。http://t.co/PjPVw1XvSf
RT @kaishi_jps: 「わかりやすい日本語を書くために」という記事が会誌に掲載されていたことを教えていただいた。後で読もう。→30巻2号p.89 http://t.co/y1dowTUWbP
RT @kaishi_jps: 「わかりやすい日本語を書くために」という記事が会誌に掲載されていたことを教えていただいた。後で読もう。→30巻2号p.89 http://t.co/y1dowTUWbP
このような論文を見つけました。他大学でも当てはまるでしょうか? 「席による学生の勉学意欲の違いの調査研究」http://t.co/oYE33NYu

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(53ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(928ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)