親鸞仏教センター(真宗大谷派) (@shinran_bc)

投稿一覧(最新100件)

本日は谷釜智洋研究員担当の公開講座でした。お集まり頂き、また様々なご質問をお寄せ頂きありがとうございました。本日の講義に関連する研究ノートを公開しておりますのでご参照ください→https://t.co/MoxI9kqMYD ▼親鸞仏教センター研究員と学ぶ公開講座2022 https://t.co/PGJyLapOdk https://t.co/thkWvWgXsZ
『現代と親鸞』45号所収論文をJ-stageにて公開いたしました! 藤村潔「『一乗要決』の二種生死説に関する試論」 https://t.co/H74ULGlVuT 伊藤真「普賢行を可能にするものーー金子大榮における華厳の菩薩道」 https://t.co/F6Tjr1a3Bx https://t.co/MYsEFPcf5s
『現代と親鸞』45号所収論文をJ-stageにて公開いたしました! 藤村潔「『一乗要決』の二種生死説に関する試論」 https://t.co/H74ULGlVuT 伊藤真「普賢行を可能にするものーー金子大榮における華厳の菩薩道」 https://t.co/F6Tjr1a3Bx https://t.co/MYsEFPcf5s
本日発売の『週刊新潮』10月15日号、五木寛之氏の連載「生き抜くヒント!」にて東真行研究員の論文が引き続き紹介されています。論文は公開していますのでぜひチェックしてみてください! ■「旧ソ連領被抑留者における「収容所の親鸞」――西元宗助と石原吉郎をめぐって」(https://t.co/R4gtqHHuve)
『週刊新潮』2020年10月8日号、五木寛之氏の連載「生き抜くヒント!」にて紹介されました論文、東真行「旧ソ連領被抑留者における「収容所の親鸞」――西元宗助と石原吉郎をめぐって」は無料公開しております! ■こちらから⇒https://t.co/R4gtqHHuve https://t.co/0dSk1FSB4w
本年度の各講座は、藤村潔「大乗の「信」を起こす――『大乗起信論』を読む」、東真行「「収容所の親鸞」という問い――ソ連領被抑留者の信仰を読む」、戸次顕彰「般若波羅蜜の信と行――『大智度論』を読む」、でした。東研究員の公開講座は、論文としてもまとめられています!⇒ https://t.co/R4gtqHHuve
◼️『現代と親鸞』42号 ・東真行「旧ソ連領被抑留者における「収容所の親鸞」ーー西元宗助と石原吉郎をめぐって」 https://t.co/R4gtqHHuve
(承前) ・青柳英司「鎌倉期仏教文献としての『教行信証』ーー題号の「真実教行証」に着目して」 https://t.co/nUbIdVyOtU ・青柳英司「【研究レポート】顕浄土真実教行証文類序」(総序) https://t.co/c3ywbDJ8Vf
(承前) ・青柳英司「鎌倉期仏教文献としての『教行信証』ーー題号の「真実教行証」に着目して」 https://t.co/nUbIdVyOtU ・青柳英司「【研究レポート】顕浄土真実教行証文類序」(総序) https://t.co/c3ywbDJ8Vf
◼️ 『近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要』3号 ・中村玲太「真宗教学史における他派理解と注釈態度ーー光遠院恵空を基軸として」 https://t.co/6oMUSd5hzc ・藤原智「『教行信証』における引用文についてーー古写経本による再検討」 https://t.co/miXbmmyOQ8
◼️ 『近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要』3号 ・中村玲太「真宗教学史における他派理解と注釈態度ーー光遠院恵空を基軸として」 https://t.co/6oMUSd5hzc ・藤原智「『教行信証』における引用文についてーー古写経本による再検討」 https://t.co/miXbmmyOQ8
RT @reita298_03: 拙論「真宗教学史における他派理解と注釈態度――光遠院恵空を基軸として」がJstageで公開されました!⇒(https://t.co/0rGADBwncU)。大谷派初代講師とも語られる恵空が、積極的に西山義を援用して真宗を語ろうとすることに注目し…
明日の開催は成りませんでしたが、本日は当交流会に登壇で予定であった名和達宣氏(真宗大谷派教学研究所研究員)の論文、『近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要』(第2号)所載のものをご紹介! ■「「三願転入」論の波紋――曽我量深から京都学派、現代へ」 ⇒ https://t.co/opbnkKnS9S https://t.co/RXIsMsML90
RT @reita298_03: 執筆者である越部研究員の「穢土の往生」(『現代と親鸞』39→ https://t.co/lx0WwyN2sC ※公開されています!)は、法然に踏み込んだ刺激的な論稿です。衆生と仏、一と二、……自分の論文でも応答、展開したいところ。 https:…
第6回「清沢満之研究交流会」のコーディネーターは、長谷川琢哉研究員です。当センター関連で、直近の長谷川研究員の文章はこちら!無料でお読みいただけます ■「哲学の限界と二種深信――「中期」清沢満之における宗教哲学の行方」(『現代と親鸞』37号) https://t.co/Ot2XqhLNfz →リプ欄へ続く… https://t.co/5YZ2Ck7Y0e
[研究誌『現代と親鸞』]最新号、第41号所収の中村玲太嘱託の研究論文、「法然門流の注釈活動――證空『他筆鈔』、顕意『楷定記』に着目して」がJ-stageにて公開されました!!こちらよりお読み頂けます→ https://t.co/AA93M9POAU
最新刊『現代と親鸞』第40号の発送が遅れておりまして大変申し訳ございませんが、先行いたしまして青柳英司元研究員の論文、「善導の深心釈と『念仏鏡』」をJ-STAGEにて公開いたしました。是非ご覧ください!!こちらから→ https://t.co/TRhbm5LUs5

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(4ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1159ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)