Shindo Tomoemon (@syodori)

投稿一覧(最新100件)

縄文時代のダイズ、アズキ、ヒエ属の出土遺跡とそのサイズが電子付録の形で公開されている。 既にやってるところはやっているのか。 分布図は載せても遺跡名が不明だったりすると後続の研究がとても大変 J-STAGE Articles - 縄文時代の植物のドメスティケーション https://t.co/JUS9BnCPU1
国会図書館 個人向けデジタル化資料送信サービス に金曜日登録申請したら先程晴れて見れるようになった! CiNii 博士論文 - アイヌ民族における神送りの研究 : 沙流川流域を中心に https://t.co/DvE3eqGs6T #CiNii
トウモロコシの作用で穴の中は高CO2になり、20年もの長期保存を可能にするとか。 フラスコ状土坑にも似たメカニズムが?下手に入ると死ぬが何故か腐らない有り難い穴と縄文人は畏れも抱いていた? 「エチオピア南部デラシェ地域における貯蔵穴ポロタの構造と機能について」 https://t.co/wtVD7EVVGF
遊びとしての葬送儀礼。死=穢れの意識が低かったであろう縄文時代ならなおさらこんな風習があったのかも。 集落広場のすぐ外によくある掘立柱建物跡を喪に服す施設と考えるのは現代的な解釈 『沖縄の「別れ遊び」儀礼の考察 : 若者仲間による葬宴と死者観念』 https://t.co/GijcqEuCrx
民族事例によると ・狩猟対象動物の構成や社会体制によっては女性が狩猟をする場合あり ・ユーラシア東部では土器づくりを女性が行う傾向はない だとか。迷宮 「日本の博物館におけるジェンダー表現の課題と展望」 https://t.co/V4L9ncSsSp
山口氏はSBIRの日米比較分析から、大学での基礎研究をイノベーションに転換できていないと指摘。 さておき、分野知図はなるほどな地図 出典:山口栄一ほか「SBIR 被採択者の日米比較-日本はどこでイノベーション政策を誤ったか」https://t.co/mdr3Vqtgxl https://t.co/djXSNssGpJ
感恩講は人々からの「人望」を優先するという理念に則り、秋田藩からの恩賞をあえて断ることもあったとか。 メンバーに上下関係はなかった可能性、さらに女性もいたというのも注目点かも。 「秋田藩城下町久保田における感恩講成立に関する一考察」 https://t.co/hft7VNkTTj

1 0 0 0 OA 感恩講誌

「感恩講 役員 貧家を巡視するの実景」 出典:『感恩講誌』国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/ppEoy293jv https://t.co/UnCgiQFYL4

1 0 0 0 OA 感恩講誌

感恩講の創始者、那波祐生(なばゆうせい)の姿はふつーな感じだった。 出典:『感恩講誌』国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/ppEoy293jv https://t.co/Hl5ahrqE3M
「神仏は…私欲より祈るものに非ず」など共感できる思想もあるが、歌や舞・茶の湯・浄瑠璃などの芸能が悪の根源だ、などの理解できない思想も。 どういう過程でこのような思想ができていったのか気になる 新野直吉(2015)「秋田人の立場で観、感じた安藤昌益 」 https://t.co/ltqSZGO1jT
金融政策しても経済停滞=構造的問題があるはず。 空気化済みの政策を構造変革の推進剤にできないかと考えひらめいた「女性進出」。という訳で見つけた情報。 男女間の勤続年数格差が小さい企業は利益率1.5倍とか。 経済産業省(2003)「女性の活躍と企業業績」 https://t.co/w2236QIFhR https://t.co/E3Rzah1HqE
高学歴が殆ど信頼されないは何となく察するが、同時に教育・採用慣習との乖離は社会の歪みも表している? こうも世襲政治家が多い理由が分かるかと思ったがさっぱり。。 「対人関係における信頼の前提要因の国際比較研究」 https://t.co/Thb6mync5y https://t.co/eNw1yPIzgM
力比べ一辺倒、兆候からの即攻撃(LUA)の抑止論はむしろ危険 あと氏が演出の時限的に弱さを自覚し焦った状態こそ、皮肉にも真珠湾を引き起こした精神状態 https://t.co/5H9jiXDiT6   『高市早苗氏 経済安全保障と中国の脅威を語る「やられたら報復がある。それが抑止力」』 https://t.co/P8kOfVOfCy
スターウォーズは道教をオマージュしているとか。つまりスターウォーズをみるということは、西洋を鏡にして東アジア思想をみていることになる。でも道教とはなに? https://t.co/w1KDcgEA7X https://t.co/HyU1NO50x7
科学自体に校正機能があるから捏造は個人の問題だ、との考えから脱却、防止システムの構築が要るそうな → https://t.co/xYkCSPytU0 『「偽りの“神の手” 旧石器発掘ねつ造事件」 - NHK』 https://t.co/uxVtxPOXru #アナザーストーリーズ
はたして『J-STAGE Articles - 再生可能エネルギーと雇用創出ポテンシャル:産業連関モデルによる比較分析』 https://t.co/vrvPdUfvdm
「地方部ではリバウンド効果(燃費改善に伴い走行距離が増加してしまう)が約34%もある」だそうで。。しょうが無い気もする。最寄り駅まで歩いて2時間はかかるし!バス予約制だし! 『大都市圏と地方部の自動車のリバウンド効果』 https://t.co/vnj0Iz4AQz

お気に入り一覧(最新100件)

Nスペ「古代史ミステリー 「御柱」 ~最後の“縄文王国”の謎~」を見て、御柱祭についてきちんと知りたくなった人は、怪しい本よりまず石川俊介さんの「諏訪大社御柱祭の文化人類学的研究」を読むことをお勧めします(PDF注意)。https://t.co/Cl0DhCheP1

フォロー(460ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(217ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)