Lovingkindness (@uofnebraska)

投稿一覧(最新100件)

(3)さらに,後援会や利益 団体などが彼らの主要な支持母体となっていることが多いため,選挙区全体というよりも,一部の利益だけを代表するような集団に利益誘導 することを優先することも考えられる。」(「世襲議員の実証分析」、 飯田健・上田路子・松林哲也、『選挙研究』) https://t.co/DnMfuP6pLZ https://t.co/dF9e7ISGrk
@hayakawa2600 「セラミックス,ア モルファス[...]などの新素材,先端材料の台頭など材料科学と技術の急速な進歩に伴い,従来の金属系学科は新しい教育体制への変革を余儀なくされ」た。https://t.co/XfpsfkBNRa 工学部かつての花形冶金学科の歴史は、時間の一点で「役に立つ、役に立たない」と判断する危険性を示す。
@miredmire @TetsuoArima 2002年にノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊先生の業績https://t.co/QHplBRjC48 「理科系も含め以前は必要な概念語は全て漢字語を創り日本語で議論し論文を創っていたと想います。」⇒昔とは明治時代か?日本語を大切にしていたらノーベル賞などもらえない。
@akamujina3 @SayakaChatani 1982年の業績は口頭発表の「報告」です。論文ではありません。https://t.co/sAiaLYqDfK こういうものを業績にカウントするとは。研究者の誠実性を問われます。

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(1560ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(169ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)