ぺこむし (@watahox)

投稿一覧(最新100件)

#ゼミナール7A ゼミ生向けにあげておきます。必読。 スティーヴン・G・ネルソン「『源氏物語』における絃楽器の曲種と調絃について -古楽譜研究者の立場から」(『日本文学誌要』92号、2015年7月) https://t.co/Qmt47cZGHj
スティーヴン・G・ネルソン 「8~13世紀の日本における琵琶独奏曲の復元をめぐって」『法政大学文学部紀要』77号、2018 https://t.co/V07rjXoSJf
RT @FURICO17: CiNii 論文 -  荻生徂徠の音楽に関する新出資料五点とその意義について : 享保五年に有馬兵庫頭の問いに答えた書、 「三五要略考」及び音楽に関する覚書、琴(七絃琴)に関する文書、吉水院旧蔵楽書に関する文書、中根元圭に宛てた書簡 https://…

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(46ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

RT @washou3956: メモ。吉原弘道『平安~室町時代における刀鍛冶の基礎的研究:中世刀剣書を中心とした刀工一覧(稿) : 日本学術振興会科学研究費研究成果報告書』(2023年2月)*所蔵先は東大史料編纂所のみ(2023年6月5日現在)。今後もっと増えるかしらん。htt…
私の博論「漢魏兩晉注釋學と「莊子」郭象注」は、1999年に取得したものです。 https://t.co/EYiajTUtQU それを大幅に書き改め、書籍として刊行したのが、『中国中古の学術』(研文出版、2006年)です。
RT @yusaku_matsu: 佐藤雄基さんの御成敗式目論といえば、「御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き」 はとても面白いので、新書が待ちきれない人は予習をどうぞ。 https://t.co/TyKcpP0NmX
深澤先生の文章は、この書物に収録されているそうです。 https://t.co/5SHEhLnOGw
#人工知能学会 [4Xin1-40] 最も語彙が豊富な日本人アーティスト https://t.co/SFZPF7AOka #歌詞 の分析

フォロワー(35ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)