Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ふくちゃん
ふくちゃん (
@zishinmimi
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
44
0
0
0
OA
国史大系
めっけた、遠江地震ス。 ポルトガル語よりはわかる。 国史大系. 第2巻 続日本紀 卷第六 九十一。コマ51 https://t.co/lrrJY7EqQw https://t.co/0WpwPI8OS2
16
0
0
0
OA
断層と竹林の分布の相関性
調べてくれていた。ありがたや。 「断層と竹林の分布の相関性」 https://t.co/cnSjXQRgES https://t.co/1UDuCPq5vE
5
0
0
0
OA
イエズス会による日本の三布教区分について : Ximo,Bungo,Miyako
その地名どこだろう?と思って読んでたら、たぶんこれだ。 Ximo 下 、Bungo 豊後 、Meaco 都、 「イエズス会による日本の三布教区分について」 https://t.co/DA0DSKhS86
9
0
0
0
OA
中部日本内陸に起きた被害地震(M≧6.4)の時空分布に認められる規則性
あった。福井地震-濃尾地震-三河地震 の各断層、実は全部つながってんじゃないかという話。https://t.co/4vbScilB ちなみに、三河地震の前月におきたのは東南海地震。 http://t.co/Cet5I1y2
1
0
0
0
OA
東北地方における断層周辺の第三紀層地すべり
https://t.co/KXJ9tY87 断層を調べると「地すべり」という現象や「地震」という現象が"過去"にあったことが読み取れる。両者は規模の違いだとすると、地震は広範囲の地すべり。やはり地下水の存在が絡んでる。 http://t.co/YUP89oUP
6
0
0
0
OA
改訂「日本列島海底谷系図」
https://t.co/k5COtB5B 奥が深くて読み切れないけど、ここの先のpdfに日本中の海底谷がびっちり載ってました。『改訂「日本列島海底谷系図」-海底谷の地形的特徴と問題点- 』嶋村清 先生がまとめたもの。
3
0
0
0
OA
1975年大分県中部地震・阿蘇北部地震のメカニズムについて,とくに活断層との関係
@kurumiru_michi 天草灘かぁ。昭和50年なのでかなり前だけど、こんなの見つけました。「1975年大分県中部地震・阿蘇北部地震のメカニズムについて とくに活断層との関係」http://t.co/miUGnFBx http://t.co/mtbBqNUO
お気に入り一覧(最新100件)
8
0
0
0
OA
火山豆石として降下堆積した十和田火山八戸火山灰
J-STAGE Articles - 火山豆石として降下堆積した十和田火山八戸火山灰 https://t.co/ItWpI3yzoZ
フォロー(53ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(12524ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)