著者
尾崎 真澄
出版者
千葉県水産総合研究センター
巻号頁・発行日
no.1, pp.39-42, 2006 (Released:2011-03-05)

1)千葉県亀山湖に生息するオオクチバス資源の評価に用いる資料とするため、遊漁によるキャッチアンドリリースを想定した空中曝露後の生存率について飼育池を用いて試験を行った。2)2000年8月1日に、30℃以上の気温の下で、空中曝露時間を0分、5分、10分および20分区に設定して試験を行ったところ、へい死魚はなかった。3)2001年10月22日に、気温約20℃の下で、空中曝露時間を15分、30分、45分および60分区に設定して試験を行ったところ、15分および30分区ではへい死魚はなかったが、45分区で50%が生存し、60分区ではすべてへい死した。4)45分区におけるへい死個体と生存個体の間で体長による有意差はなかった。5)60分区において、試験日当日のへい死個体とその後のへい死個体間の体長による有意差はなかった。6)各試験の観察結果から、20分以内の空中曝露では、生存に大きな影響を与えないものと考えられた。7)このため、一般に行われているバス釣りでのキャッチアンドリリース行為における空中曝露時間では、再放流された個体の多くが生存していることが推測された。

言及状況

Twitter (14 users, 15 posts, 25 favorites)

@mouthba 今は特定外来種指定の影響もあってか実験にはハードルが高いんでしょうかね。2000年と2001年の実験結果を元に2011年に論文が出されています。 死ぬか死なないかの実験なので魚の扱いに釣り愛があるかは関係ありません。 https://t.co/PkBuTb1HEB
@BreakdownI その論文 https://t.co/H4lgAu5JgT
@tukajii 温度と空気中放置への耐性は想像以上にあるようです。 いたわり方の優先順位を知る事で、実際の生存率、回復率に違いがでそうですね。 https://t.co/jBMDOkMxvB https://t.co/H4lgAu5JgT
@tkatsu19670112 ブラックバスと同じように扱うと厳しいぽいですよね。バスは20分放置しても問題なしのようですが。。 『オオクチバスの空中曝露後の生存率』 https://t.co/ExvrRskPuM
.@_k3_n_1_r0_ これも 尾崎真澄. 2006. オオクチバスの空中曝露後生存率. 千葉県水産総合研究センター研究報告. No.1. 39-42. https://t.co/Y4kyUjmssP (参照 2016-11-30)
流石に試したことないけれど https://t.co/IbH9f1kwhA

収集済み URL リスト