Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
3
0
0
0
OA
日本産キクイムシ類分類学研究の歴史と種のリスト
著者
後藤 秀章
出版者
日本森林学会
巻号頁・発行日
vol.91, no.6, pp.479-485, 2009 (Released:2011-03-28)
日本産キクイムシ類の分類について、これまでの研究史を述べるとともに、キクイムシ類研究の基礎的資料として、日本産キクイムシ類の学名、および和名のリストを作成し、その中で5種について新たに和名を与えた。その結果日本産のキクイムシ類はキクイムシ科302種、ナガキクイムシ科18種が記録されていることがわかった。
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(3 users, 3 posts, 1 favorites)
@c24jswG854DgYCt @Acleris キクイムシ(とナガキクイムシ)は、これまでが独立科とされ、近年幼虫形態等からゾウムシ科に編入されたと記憶しています。キクイムシ類の日本での研究と種のリストはネットに出てますよ。 https://t.co/QU2ImCuESQ キクイゾウ類もネットで資料がありますが、やはり未記載が多いのが厳しいです。
収集済み URL リスト
https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010790679.pdf
(3)