著者
伊藤 良作 長谷川 真紀子 一澤 圭 古野 勝久 須摩 靖彦 田中 真悟 長谷川 元洋 新島 溪子
出版者
日本土壌動物研究会
巻号頁・発行日
no.91, pp.99-156, 2012 (Released:2013-07-30)

日本産ミジントビムシ亜目1科2属2種およびマルトビムシ亜目6科(2亜科を含む) 19属63種1亜種について,同定に必要な形質について説明するとともに,検索図と形質識別表を示し,種類別の特徴を解説した。識別のための主な形質は体の色と模様,体形,特殊な体毛,小眼の数,触角の長さと各節の比率,触角第3,4節の分節数,雄の触角把握器,触角後毛の有無,雄の顔面毛,脛跗節の先の広がった粘毛の方向と,各肢の粘毛の数,脛跗節器官の有無とその形態,爪(外被,偽外被,側歯,内歯の有無)や保体(歯や毛の数)の形態,跳躍器茎節の毛の形質,端節の形態,雌の肛門節付属器,胴感毛の数と配置などである。

言及状況

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

マルトビハムシ https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%82%B7&aq=-1&ai=1eba817d-0408-473d-b26a-9bd5feba8eee&sfp=1&ei=UTF-8&fr=sfp_as https://agrikn ...

Twitter (1 users, 1 posts, 5 favorites)

@doroirotsukai @akanezumi1984 大きさ意外ですと触角がとても特徴的です。触角第4節が第3節の半分より短いというのが日本産土壌動物第二版での検索のキーとなっています。あとクモマルの触角第4節はほとんどの種?がちょっと太くなってる部分があります。https://t.co/h9xZbg2fybこちらのP103を見てみてくださいませ。 https://t.co/9zOZS8NYPo

収集済み URL リスト