著者
白岩 孝行 西尾 文彦 亀田 貴雄 高橋 昭好 戸山 陽子 MURAVYEV Yaroslav D. OVSYANNIKOV Alexander A.
出版者
日本雪氷学会
雑誌
雪氷 (ISSN:03731006)
巻号頁・発行日
vol.61, no.1, pp.25-40, 1999-01-15
被引用文献数
1 5

カムチャツカ半島ウシュコフスキー氷冠において雪氷コア掘削ならびに現場解析を実施した.標高3,901m,氷厚240mを有するK2地点に総計2.4トンの物資をヘリコプター輸送し,1998年6月20日から30日にかけて雪氷コアを掘削した.総掘削回数307回,総掘削時間103時間で全長211.7mの雪氷コアを採取した.掘削終了後,20m毎に掘削孔壁の温度を測定した.深度10mは-15.7℃,底部211.7mは-4.2℃であり,表面からほぼ直線的に漸増する温度垂直分布が得られた.掘削と並行して,層序観察,バルク密度測定,ECM(固体電気伝導度)測定,デジタルビデオによるコアの撮影を行った.現場解析ができた表面から深度141mまでのコアによれば,55m付近の氷化深度以浅では,コアは融解・再凍結氷と融解を経験していないフィルンからなり,氷化深度以深では融解・再凍結氷と圧密氷との互層から構成されていた.深度141mまでのコア中には目視できる火山灰だけでも183層が確認され,そのうち2層が火山灰の特徴から噴出年代が特定された.ECMとビデオ撮影したコアのモザイク画像とを比較した結果,ECMシグナルは火山灰層で低下,融解・再凍結氷層で上昇する傾向が見られた.一方,高所における掘削オペレーションであったため,人員の健康面での各種データを採取し,高所順応の個人差を考察した.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 5 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? カムチャツカ半島ウシュコフスキー氷冠における雪氷コア堀削(白岩 孝行ほか),1999 http://id.CiNii.jp/KAP0B
こんな論文どうですか? カムチャツカ半島ウシュコフスキー氷冠における雪氷コア堀削(白岩 孝行ほか),1999 http://id.CiNii.jp/KAP0B
こんな論文どうですか? カムチャツカ半島ウシュコフスキー氷冠における雪氷コア堀削(白岩 孝行ほか),1999 http://id.CiNii.jp/KAP0B
こんな論文どうですか? カムチャツカ半島ウシュコフスキー氷冠における雪氷コア堀削(白岩 孝行ほか),1999 http://id.CiNii.jp/KAP0B

収集済み URL リスト