著者
渡邉 貴之 田中 佑一 野口 浩正 小西 一之
出版者
肉用牛研究会
雑誌
肉用牛研究会報 (ISSN:03868419)
巻号頁・発行日
vol.85, pp.9-15, 2008-06-20
被引用文献数
5

野草地及び人工草地へ放牧した黒毛和種繁殖雌牛の栄養状態を、放牧地の植生、草の養分充足率(可消化養分総量(TDN)、粗蛋白質(CP)、可消化粗タンパク質(DCP)、乾物摂取量(DMI))、放牧牛のボディコンディションスコア(BCS)及び代謝プロファイルテスト(MPT)を用いて推定し、牛の栄養状態に対する放牧地の評価を行った。放牧はススキ及びネザサ主体の野草地(野草放牧地)2ヵ所とトールフェスク及びレッドトップ主体の人工草地(牧草放牧地)1ヵ所で9〜11月の間に各3週間実施した。放牧牛39頭のうち、無作為抽出した4〜5頭について、定期的に体重、BCS測定とMPTを実施した。MPT値の適正範囲は、牧草主体で舎飼飼養されている黒毛和種繁殖雌牛群の胚移植受胎率が良好な期間の値を基に設定した。飼料成分分析値及び推定養分充足率から、野草放牧地は黒毛和種繁殖雌牛の放牧に適している一方、牧草放牧地ではCP及びDCPの推定充足率が200%を越える高い値を示し、飼料としての栄養バランスが悪いことが推察された。供試牛のBCS及び体重は放牧後に徐々に低下し、放牧地間で有意差が認められた。MPT値では、遊離脂肪酸は各放牧地とも舎飼時に比べて有意(p<0.01)に高く、総コレステロール(T-cho)は、舎飼や野草放牧地に比べ牧草放牧地で有意(p<0.01)に高かった。尿素窒素(BUN)は各放牧地間で有意差(p<0.01)が認められ、特に牧草放牧地では平均値が20.5mg/dlと極めて高い値であった。これらの結果から、ススキ及びネザサ主体の野草地は黒毛和種繁殖雌牛の放牧に適しているが、牧草放牧地はCP及びDCPが過剰であることが明らかとなり、MPTは放牧牛の栄養状態を把握し、放牧地を評価する上で有効な指標となり得ると考えられた。

言及状況

Twitter (4 users, 4 posts, 6 favorites)

いくつか関連する論文出てるけど今日の話のメインはこれかな。牛の栄養状態から見ると牧草地ではなく野草地で放牧する方が良いという研究。 #草原サミット 代謝プロファイルテストによる放牧黒毛和種雌牛の栄養状態推定と放牧地の評価 https://t.co/XwVzNQU0ij

収集済み URL リスト