著者
田村 豊
出版者
日本食品科学工学会
雑誌
日本食品科学工学会誌 : Nippon shokuhin kagaku kogaku kaishi = Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology (ISSN:1341027X)
巻号頁・発行日
vol.60, no.7, pp.375-379, 2013-07-15

食卵は,高い栄養価を有し,比較的安価な動物性タンパク食品である。日本では鶏卵とうずら卵が主なものであるが,外国ではアヒルや七面鳥の卵も食する習慣がある。鶏卵は,生卵として喫食する他,卵加工品および食品の原料としても広範囲に利用されている。生卵を食するというわが国独自の食習慣は,一方で食中毒などの食品衛生上の問題点も指摘されている。一般に食中毒といえば,微生物のみならず化学物質や自然毒を原因とするものも含まれる。その内,微生物を原因とするものは,食品媒介感染症と呼んでいる。しかし,本文では慣用的に用いられる食中毒という表現を用いることにする。食卵に起因する人の健康障害因子としては,病原微生物をはじめ,食物アレルギーのアレルゲン,動脈硬化との関連が指摘されるコレステロールなどが知られている。その内,最も重要なのが病原微生物で,中でも鶏卵のサルモネラ汚染がしばしば深刻な問題を提起している。事実,1990年9月に広島市を中心に1府9県に及んだ大規模なサルモネラ食中毒の発生は記憶に新しい。この事例では,大手の菓子メーカーでティラミスケーキの原料として使われた液卵にSalmonella Enteritidis(以下SE)が混入していた。ケーキの製造過程で室温に長時間放置したためSEが増殖することにより,それを食した若い女性を中心に食中毒が発生した。大手の菓子メーカーが介在したため広域に食中毒が発生し,患者数458名という記録に残る大規模な食中毒となった。このように食卵の衛生で最も注意すべき課題は,いかにSE食中毒を防ぐかである。そこで本解説では,内閣府食品安全委員会が公表したリスクプロファイルを基にサルモネラ食中毒の発生状況,SEの性状と食中毒の特徴,食卵の汚染要因,および対策について概説したい。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 7 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 食卵によるサルモネラ食中毒の現状と対策(田村 豊),2013 https://t.co/7h1m0O0oY0 食卵は,高い栄養価を有し,比較的安価な動物性タンパク食品である。日本では鶏卵とうずら卵が主なものであるが,外国ではア…
こんな論文どうですか? 食卵によるサルモネラ食中毒の現状と対策(田村 豊),2013 https://t.co/7h1m0NIfJS 食卵は,高い栄養価を有し,比較的安価な動物性タンパク食品である。日本では鶏卵とうずら卵が主なものであるが,外国ではア…
こんな論文どうですか? 食卵によるサルモネラ食中毒の現状と対策(田村 豊),2013 https://t.co/7h1m0NIfJS 食卵は,高い栄養価を有し,比較的安価な動物性タンパク食品である。日本では鶏卵とうずら卵が主なものであるが,外国ではア…
こんな論文どうですか? 食卵によるサルモネラ食中毒の現状と対策(田村 豊),2013 https://t.co/7h1m0NIfJS 食卵は,高い栄養価を有し,比較的安価な動物性タンパク食品であ…
こんな論文どうですか? 食卵によるサルモネラ食中毒の現状と対策(田村 豊),2013 https://t.co/7h1m0NIfJS 食卵は,高い栄養価を有し,比較的安価な動物性タンパク食品であ…
こんな論文どうですか? 食卵によるサルモネラ食中毒の現状と対策(田村 豊),2013 https://t.co/EhnyBaSJ3S 食卵は,高い栄養価を有し,比較的安価な動物性タンパク食品であ…

収集済み URL リスト