著者
秋田 謙司
出版者
神戸大学
雑誌
神戸大学農学部研究報告 (ISSN:04522370)
巻号頁・発行日
vol.11, no.2, pp.185-190, 1975

本実験は水苗代育成の成苗植区, 育苗箱育成の稚苗植区および乾田直播区を設定し, 水稲日本晴を供試してその生育過程における各種形質を追跡し, それらの相違について比較検討した。その結果の概要は次のごとくである。1. 主稈における葉の出葉間隔は13.5-14.0葉期頃まではほぼ等しかった。最終的な主稈葉数は成苗植区は17葉内外であり, 稚苗植区および乾田直播区は16葉内外であった。2. 収穫期の草丈は成苗植区と稚苗植区ではあまり差がなかったが乾田直播区は短く, 稈長も同様であった。穂長は成苗植区が最も長く, ついで稚苗植区で乾田直播区は最も短かった。3. 最高分げつ期の1株茎数は成苗植区では18.9本, 稚苗植区は24.3本で, 乾田直播区は15.7本と著しく差異があった。しかし収穫時には成苗植区は14.0本, 稚苗植区は14.9本, 乾田直播区は13.1本となり, 有効茎歩合はそれぞれ74.1%, 61.3%, 83.4%を示した。4. 地上部乾物重では成苗植区の最大は9月15日の58.9g, 稚苗植区は9月12日の56.8gで, 収穫時には成苗植区が53.2g, 稚苗植区は53.7gであった。しかるに乾田直播区の乾物重は収穫時が最大を示したがわずかに47.0gで, 成苗植区ならびに稚苗植区より劣り殊に穂重で小さかった。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 作物の競合ならびに補償に関する研究 (第2報) : 栽培方式が水稲の生育におよぼす影響(秋田 謙司),1975 http://t.co/wQz43tb2IP

収集済み URL リスト