著者
杉本 毅 桜谷 保之 山下 美智代
出版者
近畿大学農学部
雑誌
近畿大学農学部紀要 (ISSN:04538889)
巻号頁・発行日
no.17, pp.p13-20, 1984-03
被引用文献数
4

[Author abstract]In mid September in 1982 and 1983 the hopperburn by the brown planthopper, Nilaparvata lugens (STÅL) occurred in many paddy fields in Iwakura, Kyoto city. We compared the degree of the hopperburn occurrence in the paddy fields applied neither of fertilizer and pesticide for more than ten years with that in neighbouring ones applied them conventionally. Hopperburn scarcely occurred in the former fields. Such a difference between these two kinds of paddy fields might be ascribed to two density-suppressing factors; the larger tolerance to feeding by the brown planthopper of the rice plants grown in the former fields and the greater predation by spiders living with higher densities in those fields.[著者抄録]1982年と1983年の秋に京都市岩倉地区の水田でトビイロウンカによる坪枯れが多発したので,同地区の2ケ所に位置する自然農法田と慣行農法田における坪枯れの発生状況を調査,比較したところ,自然農法田で坪枯れが起りにくいことが分かった.その理由は,トビイロウンカによる吸汁・増殖に対する,自然農法田で育ったイネ自身の耐性とその水田に高密度で生息するクモ類による捕食圧という2つの密度抑制要因の働きによってウンカの増殖が抑えられたためであろうと推論した.

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

自然農法田と慣行農法田におけるトビイロウンカによる被害の比較 https://t.co/3Fp8hu1Uak

収集済み URL リスト